2023年08月01日

7月誕生会&すいかわり大会

7月生まれのお友だちのお祝いをしました~ 
まずは1歳になった女の子。入園したてですが保育園にも慣れてきましたよ。おんぶが大好きです。
DSC00840
すいかわりではすいかと一緒に記念写真。いや~んと泣いちゃいました。
DSC00861
お次は5歳になった男の子。いつも笑顔が素敵です✨お友だちからプレゼントをもらいニコリ
DSC00845
すいかわりではエイヤッ!と見事な一撃を! 素晴らしい👏✨
DSC00918
6歳になった女の子はクリエイターで、いつもナイスなアイデアに驚かされます。
DSC00843
素早い剣さばきでスイカを割りました~👏✨
DSC00929

すいかわり大会は、年長さんの「すいかの名産地」の歌からはじまりました!
DSC00852
すいか入場
DSC00857
ちゅうりっぷ組はすいかと記念写真
DSC00867
DSC00873
DSC00877
DSC00879
DSC00864
初めてのすいかわりに戸惑う2歳児と
DSC00882
DSC00883
目隠しなしで思いきり叩く3歳児
DSC00901
DSC00895
4歳児からは目隠しをし「すいかはどこかな~?」と探します。
「右!右!」「左!左!」「そこ!そこ!」と応援にも熱が入ります。
DSC00907
DSC00914
DSC00912
5歳児になるとこの勢いでパカーン!!
DSC00949
DSC00950
切り分けてみんなで「おいしいね~」といただきました。
DSC00952
DSC00959
すいかの後はプールでひと汗流し「気持ちいい~」と楽しみました。
DSC00971
夏を満喫中の子どもたちですが、連日の暑さと楽しい活動で意外に疲れているものです。
保育園でも子どもの様子を見ながら休息をとるように心がけていますが、お家でも気を付けてあげてくださいね~

nakanohoikuenn55 at 17:28コメント(0)│ 

2023年07月07日

七夕&わんこそうめん

今日は七夕☆ 
保育園では七夕の集いで七夕のお話を聞き、ゲームを楽しみました。
織姫と彦星は何のお仕事をしてた?どうして1年に1回しか会えなくなったの?などお話しました。
DSC00513
DSC00515
もうひとつのパネルシアターでは、何人かが代表して短冊をはりました。お星さまお願いをかなえてね~
DSC00524

ゲームでは織姫と彦星になって天の川をくぐりました。小さいと天の川をくぐるのがちょっと怖いようで、なかなか進めないでいる子も・・・
DSC00525
DSC00538
DSC00545
たんぽぽさんは風船運びにレベルアップ!
DSC00546
DSC00559
DSC00584
DSC00582
DSC00580

すみれさんは風船をうちわで運ぶという高度テクニック!
DSC00621
DSC00613
年長さんになるとうちわに風船にぴったりくっついているみたい!すごい!
最後に織姫と彦星になりっきて記念写真。今晩は本物の織姫と彦星も会えるといいね~
DSC00594
DSC00605

さあ、給食はお楽しみのわんこそうめんです!
おかわりをする時は手を高く上げて「ハイッ」
DSC00641DSC00662
DSC00653
DSC00638
一番になるぞ~!とはりきる子、おいしい!とゆっくりと味わう子、それぞれにわんこそうめんを楽しんでいました。
たんぽぽさんもパクパクいただいていました!ごちそうさま!
DSC00657
DSC00660
DSC00633

さあ、気になる今年のナンバー3はこちらです!
もっと食べたかったという子もいましたが、無理をさせず安全に考慮して無事終了いたしました!
DSC00672



nakanohoikuenn55 at 14:01コメント(0)│ 

6月誕生会&ピクニックごっこ

6月に行われた誕生会とピクニックごっこの様子をご紹介します。
6月生まれの子は5人
小さい時はこんな感じだったんだよ~と、アルバムを見ながらお祝いをしました。

絵がとても得意でねぷた絵をサラサラ~と描いてくれた6歳の女の子
DSC00183

ブロックで遊ぶことが大好きな6歳の男の子。この前は動物園を作っていました~
DSC00184

「年長さんに早くなりたい」とあこがれているしっかり者の5歳の男の子。
DSC00180

ふわふわ、ひらひら、プリンセスが大好きな5歳の女の子。
DSC00181

お友達のお世話を焼くのが大好きな3歳の女の子
DSC00182
みんなでアルバムを見て大きくなったね~と微笑ましい気持ちになりました。

最後に大好きなお友達からプレゼントをもらいました。Happy birthday!!
DSC00187
DSC00188
DSC00190
DSC00191
DSC00192

お楽しみコーナーはビーズの色が変わる手品
(担当の先生いわく失敗したらしい…?)
DSC00195
「これは何でしょう?クイズ」は小さな穴から何が見えているかを当てます。
先生たちは「え~小っちゃくて分からない~」と言っていたのに、子どもたちはバンバン当てていました。同じものを見ていても子どもたちの勘ってすごいですね~
DSC00201
そして運動会の「ラーメン体操」
すみれさんがリーダーになって前で踊ってくれました。
DSC00213
DSC00216
ゲームは「イチゴ運び競争」
ちゅうりっぷさんは、イチゴと一緒に年長さんに引っ張ってもらいました。
DSC00229
DSC00239
DSC00243
たんぽぽさんは自分でイチゴを運びました。大きいイチゴだな~
DSC00247
DSC00263
すみれさんは風船運び競争
フワフワして運びにくいな~
DSC00275
DSC00280
DSC00285

給食はピクニックごっこです。本当はお外で食べる予定でしたが、遊戯室でシートを敷いてのり弁をいただきました。
DSC00294
おいしいい~!と大喜びで食べました~!ごちそうさまでした!
IMG_3508
IMG_3516



nakanohoikuenn55 at 12:49コメント(0)│ 
QRコード
QRコード
月別アーカイブ