2023年04月10日

入園式&進級式

令和5年度が始まりました!
今年は例年より早く雪がとけたので、桜がとても早く咲き始めていますが  なかの保育園の入園式&進級式も桜づくしで行いました
DSC01278
入園式では5人の新しいお友達を迎えました!
DSC01300DSC01301
DSC01305
DSC01307 (3)
泣いたり、緊張したりの初々しい姿に、なかの保育園の先輩園児たちも暖かく見守っていました。
DSC01291
DSC01292
DSC01293
すっかり落ち着いたお兄さんとお姉さんになっっちゃったけど、みんなだっても小さい時は・・・
だ・か・ら、最初は保育園に来たくないな~と思っても大丈夫!きっと保育園が楽しくなるよ
その証拠に入園後の様子です
IMG_1183
IMG_1169
IMG_1179
DSC09181
IMG_1180
保護者の方も不安だと思いますが、少しずつ慣れてきているので安心してください。

さて、進級してちょっとだけ大きくなったお友達も紹介します
DSC01320
DSC01323
DSC01328
DSC01340
DSC01348
年齢があがっていくと成長が見られますね✨
今年度も楽しい一年になるよう職員一同、力を合わせて頑張ります


nakanohoikuenn55 at 16:51コメント(0)│ 

2023年03月03日

ひな祭りの集い

あかりをつけましょぼんぼりに~
3月3日は、桃の節句ひな祭りです
保育園では、ひな祭りの集いがありました
IMG_7406 (2)





















まずは、おひな様について少しお勉強しました
実物のひな人形を見ながら、簡単なクイズTime
IMG_7225 (3)


















なぜか、リンボーダンスのBGMがかかるとおひな様クイズが始まり、子どもたちも大喜び
『はいっ』『はいっ
元気に手をあげてクイズに答えてました
IMG_7216



















『このお人形の人たちは何をしている人でしょうか
①七五三のお祝い②けっこんしき
『このお人形の人は何をしているのでしょうか
①歌をうたっている人②解説をしている人
さあ、どっちでしょう
2択クイズなので、小さいお友だちも楽しそうに手をあげて参加していましたよ
IMG_7220 (2)



















クイズをしながら、楽しくおひな様のお勉強ができました
続いて、『みにくいあひるの子』のお話をみました
あひるの子が最後はみんなと同じ綺麗な白鳥になって、よかったね
IMG_7231



















お話を楽しんだ後は、お楽しみのゲームです
みんなでおひな様とおだいり様に大変身
IMG_7234



















ピースが上手にできるようになったよ~
IMG_7237



















ジャンボサイコロを振って、大きい数の目が出た方が勝ちという、ジャンボサイコロゲームをやりました
IMG_7264



















大きいジャンボサイコロをよいしょ~よいしょ~
IMG_7265



















せ~の
サイコロじゃんけんじゃんけんぽん
さあどっちが大きい数字かな
IMG_7263



















そ~れ
IMG_7267


















IMG_7280



















なんと、1位2位3位までは、金と銀の折り紙ひこうきとパクパクがもらえて大喜びの子ども達でした
IMG_7277 (2)






















やったね
IMG_7276 (2)





















そして、今日の給食のメニューは、
『アンパンマンごはん』
『ひし餅風サンドイッチ』
『かぼちゃのすまし汁』
『ミートボール野菜』
午後のおやつは、
『ひな祭りゼリー』でした
IMG_7404



















わあおいしそう
IMG_7306



















いただきま~す
IMG_7302



















わあアンパンマンだやったね
IMG_7317



















みんな大好きアンパンマンのごはんにテンションが上がる子どもたち
IMG_7372



















あ~口がなくなっちゃったよ
IMG_7382



















あんぱんまんの目もなくなっちゃった~
IMG_7355



















お顔がな~い
IMG_7396



















アンパンマンの顔、全部食べちゃったよ~
IMG_7399



















アンパンマンのお顔を少しずつ食べていきながら、大喜びの子ども達でした
お家でも素敵なひな祭りをお過ごしくださいね



nakanohoikuenn55 at 17:24コメント(0)│ 

2023年02月17日

2月の誕生会&食育の集い

2月もたくさん雪が積もり、天気の良い日は、みんなで大きな雪だるまを作ったり、雪合戦やそりすべりを楽しみ、雪遊びを満喫している子どもたちです
IMG_3106



















よいしょ~よいしょ
IMG_3082



















重~い手伝って~
IMG_3080



















帽子を貸してあげたよ
IMG_3086 (2)




























ふたごちゃん雪だるまかわいい
IMG_3098 (2)



















そんななか、2月のお誕生会がありました
2月生まれのお友だちは、たんぽぽ組の女の子2人でした
IMG_3022



















雪遊び楽し~い
お話するのがとっても上手になってお姉さんになったね
IMG_1004



















和太鼓練習をはりきってやってま~す
今年は和太鼓デビューするよ
DSCF3230

































質問にも元気に答え、好きなお友だちからプレゼントを貰ってニッコニコでした
IMG_3023



















お誕生日おめでとう
IMG_3024



















続いて、食育の集いを行いました
今回のテーマは「根菜」についてお勉強しようでした
根菜類は、食物繊維が豊富で、ビタミンやミネラル、糖質も多く、身体を温めてくれる冬にぴったりな野菜です
まずは、「根菜」はどんな野菜なのか、クイズ形式でお勉強しました
みんながよく知ってるお野菜がたくさん登場して、ヒントを見ただけで
「だいこん」「にんじん」と、小さいお友だちも元気に答えてくれました
IMG_3027



















食物繊維がたっぷり入ってるから、食べるとお腹を綺麗にしてくれていいうんちが出るんだよ
「はいっ僕、いっぱいごぼう食べる
にんじんは、お肌をきれいにしてくれるから美人さんになるよ
「にんじん、いっぱい食べよっかな~
なんて、素直な反応をみせてくれた子どもたちでした
「だいこん・にんじん・ごぼう」のパネルシアターのお話も、お風呂に少ししか入らないから、ごぼうは茶色いままなんだ~など、楽しみながら鑑賞していました
IMG_3034 (2)
















お楽しみのゲームは、「根菜合わせゲーム」をしました
小さいお友だちは、カードを選び、カードの野菜と同じ野菜を見つけてゴールします
IMG_3044



















だいこんさん見つけたよ
IMG_3041



















私はにんじん
IMG_3043



















みんな間違えないですぐに見つけてすごいね
IMG_3052



















大きいお友だちは、少しレベルアップ
根菜を使ったお料理のカードになりました
何の野菜が入ってるか分かるかな~
IMG_3063



















きんぴらごぼう
IMG_3062



















おでん
IMG_3065



















にんじんしりしり
IMG_3072

















色々なメニューの写真をみて、考えながら野菜をみつけてました
IMG_3071



















その後の給食の時間では、「あにんじん入ってたよ」など、こども達の方から「根菜」をみつけて教えてくれる場面もみられて嬉しく思いました
お家でもぜひ「根菜」を食べて、寒い冬を元気に乗り切りましょうね








nakanohoikuenn55 at 15:11コメント(0)│ 
QRコード
QRコード
月別アーカイブ