2012年01月26日
和太鼓練習(^u^)
和太鼓は年長児が引退し、今月から新しいメンバーでの新生和太鼓チームとなりました

まずは・・・6月の運動会めざして
練習がんばるぞっっ


そして、昨日25日は、毎年大変お世話になっています
赤城先生がわざわざ目屋まで指導にきてくださいました


とてもかわいい赤城先生ですが、練習の時は自然と背筋がピンとなる緊張感があり、ポイントをしっかり押さえて指導してくれるかっこいい先生です

私達も和太鼓を指導する姿を参考にさせていただいているばかりではなく、相談にものっていただいてます

さてさて、和太鼓の練習では、お話をよく聞くこと・・・すばやく動くこと・・・などの約束をして始まりました


ちゃんと相手の目を見てお話を聞く・・・大事なことですよね

お話のあとは、柔軟体操で体をほぐしてから赤城先生のピアノのリズムに合わせて体を動かし、手でリズムをとったり、自分で数えたり・・・ゲームをしているようで子どもたちも楽しく参加してました


写真は柔軟体操の様子です

く・・くるしい・・・

子どものときはこんなに柔らかいのに
大人になると固くなってるんだよなぁ~


先生もがんばろっと


後半は和太鼓の基本となる姿勢や動き、打ち方をお勉強しました

新メンバーのたんぽぽ組さんは
あこがれの和太鼓にやる気満々でした


体はまだちっちゃいけど・・・太鼓をたたく姿がさまになってましたよ

今日もさっそく練習しましたが、昨日教えてもらったことをちゃんと覚えていました

毎日の積み重ねが大事なので、練習するときは集中して、遊ぶときは思いっきりあそんで、みんなでがんばりたいと思いまーす

指導に来園して下さった赤城先生、ありがとうございました

また4月によろしくお願いします
