2012年06月26日
中学生訪問・二日目
今日は中学生ボランティア二日目

7人の生徒は、3クラスに分かれてすごしてもらいました

すみれ組は女子3人

英語教室にもいっしょに参加してもらいました




いつもにぎやかなすみれさん、今日はお姉さんたちがいるせいか、さらにソワソワ?

ロンドン橋などの英語の歌に合わせて、遊んでもらいました。

生徒お手製の手作りおもちゃのプレゼントもありました

木製のキューブパズルに、みんな夢中
すみれさんにはちょうどいいおもちゃデス


どうもありがとうございます


続きましては七夕の飾り作りを体験してもらいました

小さい頃作ったんじゃないかな~
かわいいちょうちんができました



たんぽぽ組には男子3人
が来てくれて、トイレや手洗いのお手伝いもしてもらいました。

ベテラン保育士が、こういう時はこうした方がいいよ
と的確にアドバイス・・・

それにこたえて、実習生みたいにテキパキ動いてくれました


歌の時間では、カエルの歌にあわせてジャンプしてくれて・・・
おちゃめな姿を見せてくれてありがとう


ちゅうりっぷ組に来てくれた男子も、歌にあわせて身振り手振りをしてくれました

人差し指をほっぺにつけるニコニコポーズまでしてくれちゃって、かわいいね~

思わず先生たちも、いろんな手遊びをして反応を見て楽しんじゃいました


お外でシャボン玉でも遊んでくれたね

子どもたちの安全面にも気を付けてくれて、先生たちも関心していたよ

そして、お互いに名前を呼ぶようになるまでになり、ステキな二日間だったと思います


中学生も子どもたちも(そして職員も)、はじめは緊張してでぎこちなかったけど、
少しずつ距離が縮まり関係が深まっていったように思います。
わかりあえるようになるには、時間が必要なんですね~
最後に中学生に感想を聞くと、みんなひとりひとりの言葉で答えてくれて、うれしく思いました。
なかの保育園の子どもも、こんなステキな中学生になってくれればな~と思いました


本当に二日間、ステキな時間をありがとうございました

9月にはバザーがあるので、ぜひ遊びに来てね~待っています
