2011年08月
2011年08月31日
HAPPY BIRTHDAY!
8月最後の今日、8月うまれのお友だちのお祝いをしました

先生やお友だちからの質問にもちゃんと答えられ、
ひとつ大きくなったな
って感激しちゃいました


お誕生日おめでとう
記念の一枚デス



新しい手遊び
「子ブタのさんぽ
」です。いろんな動物に変身するかわいい手遊びですが、


最後の「ウソウソ~
ヤダヤダ~
」のとこが超カワイイです。


ベテラン陣はちょっとてれてしまいますが・・・ 若い先生がやるとかわいくて、やけちゃいます
フッ


さあ、いよいよお待ちかねのプチ縁日です。
紙コップやトイレットペパーの芯で作った射的で、ステキな景品を当ててね~

先生と一緒に狙います
小さいながらも真剣・・・


すみれさんはお手伝いをしてくれました。「4番はこれですよ~」と、やさしく渡してくれました


夕涼み会でも活躍したガラポン!お気に入りの景品があたりますように!ドキドキします~


おやおや
子どもに混じって熱中する職員も・・・




すみれさんたちも加わり、給食の時間ぎりぎりまで楽しんだ誕生会でした

2011年08月30日
ただいま準備中
あしたは8月生まれの子の誕生会~





な・の・で!!
盛大にもりあがろうと、プチ縁日を企画しています~

みんなステキな景品をゲットしてネ

といっても、保育園ですから景品も手作りですが・・・



あしたのためにすみれさんはもちろん、たんぽぽさんもがんばってくれました

(手作りって、子どもの
いやいや先生もがんばってます
)


見てください!この働きっぷり

キラキラボトルに入れるキラキラテープをカット

ハサミの使い方がこんなに上手になって・・・

切り終わって余裕の子も発見

おやおや後ろにいる子は何をしているのかな??

みんな汗だくになってまで、ごくろうさま


おっ
さっき後ろにいた子はペンギンの顔を描いていたのか~



他にも景品を準備しているので、あしたはおおいに楽しんでね~



今日も平和なちゅうりっぷ
少しでも涼もうと~今日はベランダで水てっぽう&ジョーロ&シャボン玉でプチ水遊びをしました

最初はシャボン玉には見向きもせず
水かましに夢中でしたが、ちらほらシャボン玉に挑戦する子も・・・


「ふ~っ!!ふ~っ!!」と一生懸命吹いていますが、なかなかシャボン玉が飛んでいきません

でも根気良くがんばっとるで~
「ほら
吹いてごらん」と言わんばかりのナイスショットを紹介します



大きいちゅうりっぷさんは、ご覧のとおり

上手に吹いて遊んでました


おまたせ

給食の時間です

今日は食べ始めのまだお行儀のいい時の姿をご覧あれ


上手に座って、左手でお茶碗もちゃ~んと持って
素晴らしい



しかし
ここから先は・・・睡魔と好き嫌いとの戦いになります


乱れた様子は次回のおたのしみ~

もったいないから
チョイ出しで


最後に「お迎えの時間」が近づいてくると見られる光景をご紹介します

そろそろお迎えだと・・・野生の勘が働くのか・・・部屋の入り口の柵にへばりつき
玄関を見つめる哀愁たっぷりの後ろ姿でございます


ただ・・・今はまだ3時
お迎えにはまだ早いよ~



今日も平和な1日でした

ドッカ~ン!花火♪
夏との別れを惜しむかのように、すみれ組の製作は 花火~!

みなさんもお家で作れるように、順をおって作り方を教えちゃおうかな


まずは~、鮮やかな花火にするために、紙に模様を描いてください。こまか~く描いるね


それをじゃばらに折り・・・ちゃ~んと幅をそろえてね~


半分に折って、割り箸にはさんでセロテープで固定するんだよ~

トイレットペーパーの芯に通したら、じゃばら部分の上とトイレットペーパーの芯の上部内側を
セロテープで固定します。
トイレットペーパーの芯に色付けすると、もっとゴージャスになります


割り箸を上下に動かすと、こ~んな華やかな花火

おもしろすぎて、壊れるまで遊ぶのうけあいデス

他のクラスの子も試してみてね
