2011年09月
2011年09月29日
手作りすべり台
昨日も今日もいいお天気でしたね

園庭で遊ぶにちょうど良い気候でした

そんなさわやかな秋晴れのこの2日間・・・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は芝生の園庭で遊びました

ちゅうりっぷさんは、そり山に登るのが大好き

登頂すると必ず『あっほ~
(やっほ~)』と叫んでいます(笑)・・・山の上からのヤッホーはお約束ですね(笑)


『やっほ~』と叫ぶと、別の所で遊んでいるお友だちも『やっほ~』って返してくれます


そして今日は
そり山のダンボールですべり台をつくりました


完成すると次々とすべりはじめ、流しソーメン状態でみんなすべってきました


たんぽぽ組のお姉さんたちは、おしりにダンボールを敷いて
さらに勢いよくすべって楽しんでいました



勢いがつきすぎると・・・・

先生もびっくり
こんな感じ・・・


びっくりしたけど今日のすべり台はハプニングがいっぱいで
笑ったなぁ~


転がっても、転んでも、何事もなかったかのように立ちあがり、また山を登っていく姿は・・・「たくましい」の一言

さすが目屋っ子

すべりすぎてダンボールがやぶれてしまったけど

また作って遊ぼうね

2011年09月28日
まめまめしいの~
お昼に、農園のお世話をしてくれている福沢さんから「枝豆食べごろだよ~」と電話がありました

最近忙しく、すっかり農園の枝豆の存在を忘れていました・・・

すると

1時間もしないうちに福沢さんが、自転車の荷台に山のような枝豆を積んで、やってきたではありませんか

「(豆が)年とらないうち食べればいおん~(食べればいいよ)」

と置いていってくれました

枝についた山のような豆・・・
これを枝からはずさなければ食べられない

しかし、心配ご無用

午後のおやつをお外で食べていたすみれ組のみなさんに
「みんな~、枝豆あるよ~」
と声をかけてみると~

「取って
」とお願いしなくてもどんどん取ってくれるではありませんか~







今日の収獲はこんなかんじ

みんなお家でお手伝いしてるんですね~

文句も言わず最後までがんばってくれました

・・・・・・でもこの後。お庭で遊んだものの、あっという間に「中にはいるよ~」の笛の合図

「え~遊ぶ時間少ない~
」の声に胸が痛みました


ごめんね~

2011年09月27日
今日のちゅうりっぷさん
ちゅうりっぷさんでは、朝のご挨拶&お歌をみんなで唄った後、牛乳かヨーグルトのおやつを頂きます

そして、その後は・・・最近みんながとっても大好きな絵本&紙芝居の時間となります

「さあ~今日は何読もうかな~
」という先生の声に「かいじゅう!」 「たまご!」 「おにぎり!」 「○×△・・!!」

と次々にリクエストが

「じゃあ、今日はこれ読もうかな
」と選ばれた1冊
「なになに~
」なにかな~





今日の絵本は、ご存じ
ももたろう
でした



「誰にきびだんごあげたんだっけ
」 「いぬ
」 「そうだね
」 などなど、問いかけながらお話が進んでいきます。



「今度はだれにあげたんだっけ
」 「きじ
」 おお
難しい名前、よく覚えていたね






ももたろう
のお話はどんどん進み、無事に鬼退治もすませ、めでたしめでたし




そして・・・
「今日もお天気いいから、今日は山さ、お散歩に行こうか~」 「やった~
」


ということで、帽子をかぶり
しゅっぱ~つ


坂道をえっちらおっちら、ピョンピョン跳ねるバッタや時々帽子にとまるトンボと一緒に登り、やっと着きました

ここで、いきますよ~
せーの「やっほ~
」



すると・・畑の中から「やっほ~
」 
いつもと違う、オペラ歌手のような美声が




喉を磨いてきてくれたのか、お馴染のお父さん
うら声も、なかなかいいですね


畑では、最中忙しいようで、お母さんもリンゴもぎをしていましたよ


そして、また歩き始めると、栗を発見


小さなまつぼっくりも拾い、秋を発見した山のお散歩となりました

この後は、下り坂・・子どもたちは、ちょっぴりお疲れモードに突入しつつも、トンボのメガネ
の歌をうたいながら、頑張って歩きました


今日もリタイアなしの、ちゅうりっぷさん
たくさん歩いたので、お腹も空いて給食も残さず食べました


お昼寝も、いつもより早く眠り・・・・そしていつもより早く目覚め・・パワー全開のちゅりっぷさんでした


2011年09月24日
お散歩日和
なかの保育園のおさんぽ・・・・
山方面に行く時は「山さ行ってきま~す
」町内方面へ行く時は「町さ行ってきま~す
」と言ってでかけていきます



今日はハロウィンパレード
のコース
「町」をお散歩しました。


いつものお家の犬の前では「ワンワ~ン
おはよう~
」


町内の方にも「はよ~
」(おはよう
)と元気にあいさつしてました。



「あんよ~がんばれ~
」

町(笑)には自動販売機
がありました


みんな目が釘付けです(笑)

帰りは田んぼの道を通って保育園を目指します

バッタがぴょ~んぴょ~ん
トンボも目の前ブ~ン
正体不明の虫もブ~ン



おっ
はるか遠くに保育園が見えてきたよ~



ハロウィンのコースは長いので、疲れてリタイアする子もいるかな~
と思い後ろにベビーカーも待機していましたが、なんと全員ぐずることなく最後まで歩けました


途中でたんぽぽさんに会いました

たんぽぽさんも町に行ってきたそうです


たんぽぽさんは旧なかの保育園跡地で虫とりを楽しんで帰りました


ぼくもトンボつかめたよ


じ~っと見つめて

何を思ってるのかなぁ~

おいしそう
だったりして・・・(笑)
