2011年11月
2011年11月30日
11月の誕生会です!
11月をふりかえってみると、ブログアップ数が少なくて、ホントごめんなさいです



それもこれも、来週に発表会をひかえているからなんです~

お~
もう来週


おうちの方はお子さんからどんな練習をしているか、お聞きになってワクワク
しているんでしょうか?

小さい子だと、かたことのセリフとか、ひとりで何やら踊っていたりして

だったりするのかしら




そんなおうちの方の期待に応えるべく、子どもたちもがんばっていますよ~

今日はお誕生会
の後に、練習の成果を見せ合いっこをしました


ちゅうりっぷ組はちょっと動いたり、しゃべったりするだけでも、カワイイ~
とみんなデレデレしていました



たんぽぽ組もだいぶスムーズにできるようになり、「もう赤ちゃんじゃないな・・・」と成長を感じます

すみれ組はさすが
という感じで、完成度をあげるためひとりひとりの努力を感じます




みんな、ホントにがんばってるので、発表会をお・た・の・し・み・に~

おっと大変
11月うまれのRちゃんを紹介しま~す
(今月はひとりだけなんです)


質問のコーナーで「好きな食べ物はなんですか?」と聞かれて、「・・・」無言のRちゃん。
「みかん?」「りんご?」と聞かれても、「・・・」無言。
食べるのが大好きだから、きっとひとつにしぼれなかったのかな


大好きなHちゃんからプレゼントをもらったヨ


さて、今日の発表会ごっこ。
みんな見せ合いっこに夢中で、すみれ組の写真しかありませんが、どうぞ・・・



シャツ姿で何やらやっていますが、なんの写真かはご想像におまかせします

最後に今日の給食。職員も楽しみにしていた中華風からあげで~す

ごま油の風味がポイントです
おいしかった~



2011年11月28日
東目屋地区文化祭
11月27日(日)、ふれあいセンターで東目屋地区文化祭が行われました

なかの保育園も、作品展やアトラクションで参加させていただきました

アトラクションでは、恒例の和太鼓演奏と、お遊戯を1曲ノリノリで踊ってきました

14:00・・・控え室では女子
メイクアップ中



うひょひょ(笑)くすぐったいよ~

でもお化粧って嬉しい年頃なんだよね

思いだすなぁ~
○十年前・・・
先生にもちっちゃい頃あったのよ



さて、いよいよ出番です

最初は和太鼓

たくさんのお客さんに圧倒されてしまったようでしたが、すぐにいつもの調子を取り戻し、安定した演技を見せてくれました

緊張していても、ちゃんと集中できる子どもたちの力ってすごいですね



和太鼓が終了すると、裏で早着替え

マイケルジャクソンに変身です

そして、昨日観て下さった皆さんお気付きでしたか

女の子全員の髪がウェーブになってたこと・・・

みんな、前の日から三つ編で眠って、一晩かけて天然パーマを作りだしました

ご協力下さったお家の方、ありがとうございました

マイケルメドレー1曲目は「スリラー」

男の子がゾンビのような動きで熱く踊ってくれました

この写真は曲が始まる前、お墓から起き上がってくるゾンビのスタンバイ中

寝てるトコじゃないよ・・・


2曲目は女の子の登場

腰の動きがとってもセクスィーな踊りで、かわいいマイケル子ちゃん達でした


3曲目は赤と黒に統一して全員で登場

見ていた園長先生も鼻歌まじりでノリノリで見ていたらしいよ(笑)

みんな毎日練習ごくろうさまでした

さぁ
次はクリスマス発表会だー


がんばるぞー
オー


一足早くクリスマス☆
玄関と遊戯室の壁画がクリスマスになったので、クリスマスツリーでもかざりましょうか

すみれさ~ん、手伝って~
と呼ぶと「ハ~イ」と元気よくかけつけてくれました。

保育士「クリスマスツリーは何の木か知ってる?」
子ども「松の木?」
保育士「ブブー!『も」がつくヨ
」

子ども「桃の木?」「もちの木?」
保育士「おいおい・・・
『も』の次に『ま・み・む・む・も』のどれかがつきます」

子ども「・・・も・み??」(不安そう・・・
)


保育士「正解で~す。もみの木で~す」
なんてやりとりをしながら、ツリーを飾りました



みんなで力をあわせて作ったね!
他のクラスの子たちからも、「わあ~
」と歓声があがっていました


2011年11月15日
七五三の集い
さあ、いよいよ七五三の集いです

七五三の由来や千歳あめのお話を聞いたら、次は元気にゲームだ~

平均台とマットをこえて、輪をくぐったら・・・

病気鬼とジャンケン対決

勝ったら千歳あめをもらえるんだけど、この鬼なかなか強くて・・・

何回もチャレンジして、みんな無事千歳あめをもらいました

ちなみに、未満児さんは怖がるので、ちゃんとお面なしの鬼でした


給食のメニューは錦丼・ラーメン風そうめん。そして、ケーキバイキング~


イチゴのロールケーキとチョコのロールケーキ・モンブランの3種類を用意しました


いのちの勉強のあとだから、きちんとたくさんのいのちに感謝して、いただきました

ごちそうさまでした
