2012年04月
2012年04月28日
おさんぽ日和
今日は風もなく、暑すぎず、「はぁ~
きもちいいね~
」を連発しながらの、絶好のお散歩日和でした



本日のコースは、田んぼの農道コース


くねくね道が迷路みたいで
横には用水路が流れ、チョロチョロ~と優しい流れの音がします


「カエル
いるかな~
」「おさかないるかな~
」「桃
流れてくるよ~」と時々のぞきこんでいました






しばらく歩くとベビーカーでは、あまりの気持ちよさにコックリコックリ・・・


たま~に車が通りますが、「車きたよ~
」と教えると、ちゃんと道路の端に寄ってしゃがんで待ってました


先月まで誘導ロープを握ってお散歩してたのに、この1か月で2人で手をつないで歩くのがとても上手になりました


この後、保育園の農園に立ち寄り、元気に走ったり、アリさんやつくし、春をたくさん発見して大喜びでした


今日は岩木山のてっぺんまではっきり見えていました

保育園からは頭しか見えませんが、大自然の中を散歩できるって幸せだな~
って思う、ココもお気に入りの景色です



「さぁ
そろそろ手作り給食のおいしいパンが出来たころだね~
帰ろうか~
」



手作り給食
今年度に入り、初めての手作り給食がありました
メニューは「ロールパンカップ」


準備はオーケー!!さあー作るよ~と大張り切りでしたよ




生クリームを入れて、フルーツを飾りました
みんな真剣に作ってましたよ


そして・・・完成


今日は、いつもより給食を美味しく感じると思うよ~
「先生!!お家でもやってみる~」と嬉しい発言が


是非、作ってみてね

この後は、いちごの製作をしました。お花紙を通称「プチプチ」でくるみ出来上がりと簡単な作り方なのですが、いちごの葉っぱをギザギザに切るのが難しく、「先生~
」と助けてコールがありました
教えてあげたり一緒に切ることで、クリア!!




出来たいちごは、お部屋の壁画となりました~

2012年04月27日
4月誕生日
お待ちかね
4月の誕生会で~す


今回はフレームつきで質問タイムで~す


「朝ごはんはなんですか?」「好きな紙芝居はなんですか?」
などの質問に、年長さんらしくちゃんと答えていましたヨ


たくさんの友だちが、ハイ
ハイ
と質問したくて手をあげてるけど、誰にしようか悩んじゃう~


「う~ん・・・じゃあ○○ちゃん
」選んだ方も、選ばれた方もムフフとうれしいね





プレンゼントをもらって、ハイポーズ
みんな大きくなったね




今回はカレーライスの歌に合わせて、パネルシアターをやりました

みんなが大好きなカレーライスに何が入っているかな~

「ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、豚肉
・・・」

味見をしてごらん
と言うパクッとスプーンやコップをパクッとくわえて、か~わいい~




最後はカタツムリ
通しゲームだよ


手をグーにして通すとうまく渡せるよ
で、でも意外に難しい




落としたり、ちょっとズルしたり
しながら楽しみました


おじいちゃん・おばあちゃんたちとやっても楽しいかもね~

2012年04月23日
今朝の自由遊び(=^・^=)
今朝は雨もようの肌寒い天気でしたが、保育園では1人また1人と登園してくると、雨雲も吹っ飛ぶぐらいにぎやかになりました

たんぽぽ組では0・1・2歳児のお友だちが

ままごと遊びをしていました

頭に三角巾・・・というより「ほっかむり」(笑)をして、昭和の香りをプンプンさせて朝食を作っています


4月に入園したばかりのRちゃんもすっかり慣れてあそんでいます

エプロンがよく似合ってるね

お家で働き者と聞いたRちゃん
保育園でも働き者ですよ~



そこに、もう1人の新入園児Mちゃんも登園してきました

「おはよう
」と頭をなでなで


そんなかわいい姿に朝から癒されますね~


遊戯室では3・4・5歳児のお友だちが元気に遊んでいました

いつもはグルグル腰で回しているフラフープ・・・今朝は縄跳びのように前まわしで器用にピョンピョン跳んでいました


こちらは大きな電話を作って「もしもーし!!」
「はいはーい!!」

こんな感じで今週もスタートしました

もうすぐGW

今週もがんばろうね
