2013年04月
2013年04月24日
4月誕生会・防災の集い
今回は4月生まれのお友達がYちゃん一人だったので、
卒園の時にプレゼントする予定のアルバムをみて、
Yちゃんの成長をふりかえってみました~

小さいころが懐かしいね~

他の子がチラッと写っていると、「あ~○○ちゃん
」と盛り上がったりして


そして、ちょっとだけ若い先生たちも写っていたね~


しっかり者のお姉さん、この一年でどんな成長を見せてくれるか楽しみだね


ペットボトルを瞬間移動させるマジックを・・・
「誰
ニヤニヤ笑いながらみているのは
緊張するじゃない
」





紙袋で隠したペットボトルが~

あ~、なくなっちゃったよ~






でも~、なんと違うお部屋のカバンに瞬間移動していたのでした


続きまして、4月ということもあり、避難訓練
の大切さをお勉強しました。



「さあ、地震が起きたらどこにかくれるかな?」の三択に、ナイスな答えを選んでくれたボーダーシスターズ






「答えはこれでしょう
」と消防車好きの僕が華麗に正解してくれました(笑)


続きまして、火事の時の避難方法を、
自分の防災ずきんとハンカチを用意して実践してみました


けむりを吸わないようにハンカチを口元におさえるんだよ~


避難するときのお約束もこのとおり


未満児のクラスも、防災ずきんをかぶってお勉強しているんです


「・・・でも眠い
」眠たげな子も発見





最後に、火のカード
がでたら急いで逃げる、家のカード
がでたらテーブルのしたに隠れる、と判断の訓練をしました。


ゲーム感覚ですが、きちんとできることが大事なんですよ~





なかなか暖かくならない津軽の春・・・
名物の桜の開花もあと少しですね~


子どもたちも元気です
・・・と言いたいところですが、な~んか咳したり、お腹を壊したり、ちょっと体調を崩している子もみられています


そろそろ疲れが出てくる頃なので、体調管理に気を付けてあげてくださいネ

2013年04月13日
魚つりゲーム
昨日はこいのぼりや吹き流しを作って、製作三昧だったすみれさん



今日は魚つりにチャレンジ~
といっても、もちろん魚は手作りだけどね~



その前に魚に親しむために、魚の絵合わせゲームを楽しみました


いうなれば神経衰弱で、2枚揃うとこんな感じでひとつの魚になりま~す


その魚をまねて描き魚を作る・・・といったあんばいデス。

お
なかなかリアルな出来栄えではないですか





それに輪っかををつけて釣る・・・という遊びです


給食のあとも釣り堀を作って、遊びました


ふと奥を見ますと、未満児の部屋のかわいこちゃん

でもひとりは寄りかかったまま、ねむっていました(笑)
ふとした日常でも、こんな微笑ましい光景が見れるなんて
いいでしょ?保育園



2013年04月09日
入学おめでとう!
前回、入学式後に保育園に来てくれたお友達を紹介しましたが、
昨日も来てくれたので紹介しま~す

唯一の女の子のSちゃん。みんなと違う小学校へ入学したけど、がんばってね

保育園のせんせいたちも、応援しているよ~





前は写真のたびにいろんなポーズをとっていたけど、小学生になったせいか、
照れてポーズをとらなくなったね・・・


おまけで1歳児のお帰りの様子をご紹介します。
若干1歳の子たちですが、自分のコップとハンカチをカバンにしまう練習を
しています。



保育園にいると、自分のことを自分でやる習慣がつくんですよ~
たくましいですね~

2013年04月06日
新年度近況
新年度がはじまり一週間。
各クラス、新しい環境に慣れてきたようなので、様子をお知らせしま~す



まずはちゅうりっぷ組
今年2年目の先輩方が、楽しく歌を歌っている中・・・


今年の新入園児のYちゃんは、玄関に行きたい~、お家
にかえりた~い


とアピールしつつも、上着を着てお部屋の外にいるだけで、
ちょっと落ち着いています(笑)
給食もちょっとずつ食べているし、お昼寝もできるようになってきましたヨ


にぎやかなお部屋の中、もう一人の新入園児はスヤスヤ午前寝しています

保育経験があるためか、給食も午前寝もどこかしら慣れた感じがします


他の先輩方は水飲み場で、憩っていました

何が楽しいのかわかりませんが、よくみんな集まっています



お次はたんぽぽ組
絵本のシール貼りをしていました。

まばらに貼ったり、きれいに一列に並べたり、
一人ひとり貼り方に性格が出ておもしろいデス



年長さんは初めての手作りクッキング~

みんなで手分けして、3種類のサンドイッチを作ってくれました

どれもおいしかったよ~




そして、3月に卒園したお友達が、入園式のあと保育園によってくれました~

ちょっと前まで保育園にいたのに、急に立派になった気がします



ランドセルは重いけど、がんばって背負って小学校に行ってね

応援しているよ~

