2013年07月
2013年07月31日
7月誕生会
今日は7月生まれの子の誕生会

5人もいたんですが、朝晩の涼しさのせいか風邪をひいて欠席が多いです

お休みした子は、来月お祝いしようね~



お誕生会に参加すると、ひとつ大きくなったせいか、
みんな元気に質問に答えてくれるね~

ハキハキ答えてえらかったよ~


お祝いのパネルシアターでは、

たくさんの動物さんたちが、7月生まれのお友だちをお祝いしてくれたよ~


手遊びの「おすしすしすし」では、お友だちとおすしになって遊びました


まずは「マグロ」


「鉄火巻」~



楽しそうにおすしに変身していました~


海つながり?で、魚釣りゲームに挑戦 


釣竿にさしっちゃっている子も


お~、上手上手


年長さんは波をたてて、釣りにくくしちゃいました~

悪乗りの女子たち・・・大波すぎるぞ~


明日は、東目屋のねぷた愛好会と一緒に合同運行に参加しま~す

かわいい仕掛け?も用意したので、晴れればいいな~

2013年07月23日
ダンス教室
今日は、東目屋の公民館と児童館で企画したダンス教室にお呼ばれして、
元気に踊ってきました~


まずはケガをしないようにストレッチ~

一緒にやりましたが、からだが伸びて気持ちいい~


少しずつ、パートごとに教えてもらいます。
おっ
音楽にものって、いい感じでない



水分と休憩をとって、ひと休み

氷がカラカラなって、まだ水が冷た~い


先生は、2月におせわになったファンキースタジアムから来て下さいました


みんな一生懸命ですね~


最後はグループに分かれて、発表しあいました

後ろ向きになるところも、迷うことなく後ろ向きになり、
おお~
と思わず感心した担任たち・・・



普段のガンバリが発揮できたネ
お疲れ様~


2013年07月22日
ねぷた運行!
土曜日に行われた地域のねぷた運行が、無事おわりました~

愛好会のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさんのお手伝いで、
子どもたちにステキな思い出
を作ることができたようです


ご協力ありがとうございました

さて、運行の様子をどうぞ~

前回は大きなねぷたを紹介しましたが、今回は前ねぷたをご覧ください





青森県のゆるキャラを集めた鏡絵で~す


後ろはこんな感じで~す
テーマはなぜかハワイアン


理由は・・・そのうち判明する予定デス

ちなみに、この前ねぷたですが、
今回も「作っちゃおうか~
」ってノリで急きょ作りました
えへっ




一時預かりで来てたお友だちも仲間入り~

久しぶりに会えてうれしかったヨ~



赤ちゃん達もベビーカーに乗って出陣です


もちろん、すみれ組は太鼓とじゃがねで町内を練り歩きました

手の皮がむけても最後まで叩いてくれて、ホントにがんばったよ~




いつもねぷたやバザーで盛り上げてくれる「ヘアサロン ダンディ」さん・・・(宣伝)
今回は沿道にねぷたを飾って盛り上げてくれていました(笑)

小学生のお手伝いもありがとう


みんな来てくれてうれしいよ~

でも、オイオイ
蛇行させるんじゃない


それは夕涼み会やバザーでも使う予定なのよ~

あんまり乱暴だと、来年は引っ張らせないわよ~





今回はヤーヤドーの掛け声も元気でした

たんぽぽさんが、ホントに元気で盛り上げてくれました


あんなに妹の手持ち灯篭を持つのを嫌がっていた小学生・Mちゃん。
最後はノリノリで掛け声をかけてくれたね
サンキュー



というように・・・楽しいねぷた運行でした~

みなさんの心のアルバムに残りますように・・・



2013年07月20日
本日出陣!
16日には役員のお母さん・愛好会のみなさんのお手伝いで、
ねぷたの紙はりをしました

新品のねぷたにサクサクとねぷた絵をはっていき・・・

立派なねぷたが完成しました

今回は、一から大きいすみれさんが描いた「金太郎」です


送り絵は金太郎とお母さんの山姥で~す

なかの保育園の子どもに、元気でたくましく育って欲しい・・・
という願いをこめました
なんちゃって



記念写真をパチリ
みなさん
ご協力ありがとうございました~







子どもたちのねぷた囃子の練習も絶好調


園長先生も、ヤーヤドーの掛け声で練習にお付き合いしてくれました


チビちゃんたちも、ねぷた囃子に興味津々


天気もよさそうで、絶好のねぷた日和になりそうです

みなさん、楽しくがんばりましょ~


