2013年07月
2013年07月05日
七夕の集い
ちょっと早いけど、うちの保育園では七夕の集いをやりました~

織姫のお仕事は何かな~?「お洋服作る人~
」ん?アパレル関係?

彦星の仕事は?「牛飼っている人
」こちらは牧場の人・・・?

何やら子どもたちの話を聞くと、七夕の話も農家の男性とおしゃれな都会の女性の恋愛話に聞こえるのでおもしろいです

昔なつかしのスライドで、七夕のお話しをおさらいで~す


お手製のたなばたシアターでは、「織姫様と彦星様がお空からみんなのこと見てるよ~」と始まり・・・

「おりこうさんにしてたら、お願いきいてあげるんだけどな~」
どれどれテレビでみんなの様子を見てみようかな~

あ
お母さんの前でごんぼほってる子を発見





「ん~
お願いを聞いてあげられないな~」

七夕シアターを見ていた子どもたちの中には、顔をこわばらせる子が

もしかして、ごんぼほってるな~
ちゃんと、おりこうさんにするんだよ~



ゲームはお星さま(ちゅうりっぷさん
)を捕まえるゲームと・・・


流れ星クルクルゲームです


棒にスズランテープを巻きつけるんですが、手間取っておもしろかったです


そしてお楽しみの流しそうめん会~





といきたいところでしたが、あいにくの雨だったので
延期にしました


そのかわり、8月にやる予定だったわんこそうめん大会に変更

みんなはりきって食べましたよ~







「ハイ!」おかわりしたい子が次々たいらげていきます。



たくさん食べたね



最後は「もうやめよう
おなかこわすよ~
」とストップをかけるほどでした



今日は雨だけど、本当の七夕は晴れるといいですね 





おや~?笹に見慣れない短冊が・・・
誰だかわかりませんが・・・
きっといつも子どもを見守ってくれている、あのヒトでしょうね~

イヒヒ





そ・し・て、ネプタ製作も進行中
お楽しみに~



2013年07月01日
下半期突入!
今日から育児休暇を終えたH先生が帰ってきました~

またヨロシクね
と子どもたちにあいさつしました



そして、みんなが集まったということで、園長先生からもお話しがありました。
「人が話をしているときは目を見て聞くこと
」


「たくさんの人が集まるところでは走り回らないこと
」


「そしてその日はじめて会った人には、元気にあいさつすること
」


三つの大切なことをお話しすると、子どもたちも真剣なまなざしを向け、返事をしてくれました。
常々、園長先生は「どんな人柄に育てるかが大事だ」と職員に話します。
それは子どもに言って聞かせるだけではなく、職員やまわりの大人もやって見せなければいけない・・・ともいいます。
小学校の教頭先生をやられていただけあり、保育の先に小学校入学、そして子どもたちの将来を見据えています。
園長先生の言葉に、身が引き締まる思いですが、なかの保育園は園長先生の元で、さらに質の高い保育を目指していきたいと思っています。
子どもの心に、そして職員、まわりの大人の方々に、園長先生の気持ちが届くことを願っています


さて、今日の保育園の様子は

すみれ組は先週の親子バス遠足
の絵を描いていました。



すばらしい水族館
の絵に拍手


水の色の表現がとても繊細でステキですよね~


ちゅうりっぷ組はジョウロで水遊びで~す


水遊びはじめての僕たち・私たち
こんなに笑顔ですよ~




同じ双子なのに、弟くんはめっちゃ泣いてます



笑っていないけど「たのしい」んデス


水かけ魔登場

お友だちの頭にじゃ~




お友だちは気持ちいい~
と喜んでたから大丈夫



となりでは、たんぽぽ組がせんたくごっこと水鉄砲で遊んでいました

暑かったので、気持ちよかったね


オ・マ・ケ

ちゅうりっぷ組のロッククライミング部(笑)
みんないっせいにのぼり始めて、大ウケでした

