2013年08月

2013年08月30日

8月誕生会&交通安全の集い

今年も去年みたいに残暑がキツイ・・・と思いきや、
すっかり秋風が吹いてきましたね~
そんな8月生まれのお友だちデ~ス 
日中はまだ暑いから、シャツ姿でスミマセン
イメージ 1
来週、交通安全教室があるということで、保育園でも交通安全のお勉強をしました
まず、信号機の色のお勉強
赤はとまれ、黄色は赤になるから渡っちゃダメ、、青は~
2歳のお友だちに聞いてみたら、ちゃんと「すすめ」って答えました
みんなに「おおぉ、すご~~~い 」とほめられていましたよ~
イメージ 2
 
次は○×クイズ~ 「黄色の信号の時は、急いで渡る!○か×か?」
イメージ 6
うっかり○をえらんでしまったたんぽぽちゃんたち・・・
残念ながら失格だよ~ん
イメージ 7
数々の問題に正解し、ひっかっけ問題にもひっかからなかった人には、メダルのごほうびおめでとう
イメージ 8
 
つぎはゲ~ム カードを引いて、同じキャラクターと果物を拾ってゴールだよ~
イメージ 9
ちゅうりっぷさんは、先生たちに手伝ってもらいましたが、
どれを持ってくるか、ちゃ~んとわかっていましたよ
イメージ 10
すみれさんになると急にスピーディーになってきました
イメージ 3
年長さんは奇数なので、人数合わせに担任の先生も参加
イメージ 4
勝負に大人も子どももないと、はりきって参加したK先生でした(笑)
イメージ 5
 
 


nakanohoikuenn55 at 18:52コメント(0) | 日記  

2013年08月28日

不審者のお話

先週予定していた不審者対策の避難訓練ですが、延期して今日やりました~
園長先生が、手作りのグッズで、子どもたちにお話ししてくれましたヨ~
イメージ 1
「い・か・の・お・す・し」のお話しをする前に
「イカとタコの違いは~、イカは足が8本、タコは足が10本・・・」と話始めると、
「イカが10本だよ~」「タコが8本でしょ~
と子どもからヤンヤと指摘を受けていました(笑)
園長先生いわく「つかみはOK・・・」だそうですが、本当につかみなの~
イメージ 2
K先生お手製の軽トラに乗って、
「怪しい人が乗ってかな~い?とみんなに言ったら、みんなは何て言う?」
と聞くと、全員で「たすけて~」「たすけて~」と叫びだしました
そうそう、大きな声で助けを求めて、悪い人に連れて行かれないようにね
イメージ 3
園長先生、お疲れ様でした~


nakanohoikuenn55 at 17:38コメント(0) | 日記  

2013年08月23日

カレー大会

今日はカレー大会 みなさん、なんじゃ?そりゃ とお思いですよね~
年長さんがチームに分かれて、それぞれのチームでカレーを作ります
チーム分けはくじ引き。今年は3チームに分かれました
イメージ 1
担当の先生たちもくじ引き・・・「何チームになるかな~」緊張の一瞬デス
イメージ 2
 
ピンクチームは「アロハカレー」 パイン缶をいれる予定で~す
イメージ 4
 
ブルーチームは、TVで放送された「カレールーの箱どおりに作ったカレーが一番おいしい」という説を証明しようと、分量をきっちり量る作戦をたてました
(・・・結果的には「いろいろ入れっちゃえ」になったけどね )
イメージ 5
 
チームイエローは「夏野菜カレー」を作るぞ~
イメージ 6
 
さっそくカレー作りを開始 野菜を切るたび「固いな~」と苦戦
イメージ 7
炒めて、煮込んで、カレー粉入れて、初めて体験する子もいて、
ワクワクドキドキの子どもたち
イメージ 8
隠し味はどうする~ 「う~ん・・・あれも、これも、みんな入れちゃえ
イメージ 9
味見をすると「うん、おいしい」 
・・・でも、他のチームも気になり、まぎれて味見しちゃったりして
 
できあがった後は、看板作り。
他のクラスの子に、「自分のチームが一番おいしい」ってアピールしなくっちゃ
イメージ 11
「パイン入っておいしいよ~」 「お豆たっぷりだよ~」呼び込みにも力が入ります
イメージ 10
はいどうぞ 配膳も上手にできて、きょう一日で貴重な体験ができました
年長さんお疲れ様でした
イメージ 3
 


nakanohoikuenn55 at 18:57コメント(0) | 日記  

スミマセ~ン (~_~;)

15日に更新しま~す と言っておきながら、早一週間・・・
更新を心待ちにしていたみなさん、申し訳ありません
 
15日はお盆ということもあり、里帰りしていた卒園児が遊びに来てくれたんですよ~
ゆっくり、まったりお話ししてて、15日は終わっちゃいました
小さい頃の話や現在の話・・・いろんな話の花が咲いちゃいました 
十ウン年ぶりに会いに来てくれてうれしいですネ 
イメージ 1
 
お待ちかねの流しそうめんですが、こんな感じでした~
3連を使ってそうめんを流しましたが、子どもがまばらな気が・・・
う~ん、年々子どもが少なくなってきているのが、こんなところでも実感できます
イメージ 2
でも、身を乗り出さしてまで食べるくらい、みんな熱中していま~す
ただのそうめんが水に流れているだけなのに、おもしろいしおいしいんですよね~
イメージ 3
おなかいっぱいいただきました~
イメージ 4
一回目は雨でながれたけど、無事できてよかったね


nakanohoikuenn55 at 15:31コメント(0) | 日記  

2013年08月12日

夕涼み会・2

水鉄砲で、好きな景品を狙い撃ち 落ちた景品に一喜一憂の子どもたち
これがとてもおもしろくて、9月のバザーのゲームに取り入れることに決定(笑)
イメージ 1
 
今回のきもだめしのおばけたちは、こんな感じ~
子どもたちは「○○先生でしょ~」ってわかっているのに、
みんな怖かったみた~い なんでかな~イメージ 2
 
イメージ 3
最後は花火でしめくくり 
楽しい一日が終わり、保育園の思い出の1ページに刻まれたことでしょう
明日からお盆で、お家の方と過ごす子が多くなります。
みなさん、ケガや事故がない楽しい夏を過ごしてくださいね~
 
今日行われた流しそうめんの様子は15日にUPしますので、しばしお待ちを~
 
 
 


nakanohoikuenn55 at 17:49コメント(0) | 日記  
QRコード
QRコード
月別アーカイブ