2013年09月
2013年09月30日
9月誕生会と防災の集い
9月生まれのお友だちは、2歳だと言い張る4歳の男の子と、
3歳と言っちゃった2歳の女の子で~す
ハッピーバースデー













誕生日後の防災の集いでは、この前の台風18号の大雨の印象があったせいか、
みんな真剣に聞いてくれましたヨ


災害になった時、必要なものを紹介~

カンパンの味見もしてみました

「かた~い」「固くない~!」「おいしい~」いろんな感想があったけど、
給食前のカンパン・・・ちょっとおいしかったよね



お勉強した後は、棒倒しゲーム。
玉入れの玉を一個ずつ取り、倒れたチームが負けです。

そっと端っこから取る子。いきなり棒の近くから、勢いよく取る子(笑)



みんな真剣で、ドキドキ・ワクワク
ワー
キャー
と



にぎやかに楽しんでいました

2013年09月20日
中学生が来てくれました1
今日は、東目屋中学校の3年生が職場体験に来てくれました~

全員うちの保育園の卒園児

オムツをしていた小さい頃から知っている子ばかり

でもみんな大きくなっていて、いたずらっこだったあの子も、ケンカばかりしていたあの子たちも、みんな大人びていました

さあ、みんな
小さい頃、よく行っていたお山にお散歩に行くよ~


って、覚えてないって・・・がっかりだよ~




中学生になって、小さい子をいたわる気持ちも育ち、先生もうれし泣きだよ~


神様、なかの保育園の子どもたちが健康でありますように・・・
そしてお兄さん・お姉さんたちが、無事受験を終えられますように

心を込めて拝んできました




いっぱいいっぱい遊んで、子どもたちもなついたころ、ついにお別れです

さみしくて玄関でお見送り・・・そして号泣





みんないい子に育って、うれしかったよ

また遊びにきてね
待ってるよ



2013年09月19日
お久しぶりデ~ス
15日のバザーの準備で明け暮れた9月前半・・・
バザーはたくさんの方のご来場と、ご協力により、大盛況に終わりました~





みなさん、ありがとうございました

収益金の使い道は、小さい子が遊べるおもちゃの購入を考えています

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶな~

さて、今日は十五夜の集い

パインの里のおじいちゃん、おばあちゃんを招待し、一緒に楽しみました




十五夜に果物やすすきをかざる理由、お月様にウサギがいるといわれている由来などのお話しを聞きました

ちゃんと聞いていた人は、お家の人に教えてあげてね~
という宿題をだしましたので、今晩聞いてみてくださいネ



十五夜ということで、『ウサギのダンス』と『猩々寺のたぬきばやし』(タイトルあってるかな??)の踊をみんなで楽しみました






『肩たたきの歌』で、おじいさん・おばあさんに肩たたきのサービス




そして、ピンポン玉のウサギ運びゲームで白熱



さらに、射的でハッスル



おじいさんはみごとに的に当て、たか丸君を当てましたよ



おめでとうございます





みなさん、いつまでもお元気でいてください

そしてまた遊びに来てください






