2014年09月
2014年09月29日
9月誕生会&防災の集い
9月生まれのお友だちデ~ス
今回は多くて5人もいますよ~



1・2・3・5歳が勢ぞろいですが、 じつわこの中にきょうだいの子がいます。
わっかるかな~?

みんなクリクリお目目で、かわいい子ばっかりでしょう~

おめでとうネ~




出し物はクルクルシアター
クルクルするとあら不思議


秋の美味しいものが出てくるよ~


防災の集いでは、絵本で「いざという時」のお勉強をしました

ここらへんは最近平和ですが、地震や台風、噴火など日本各地でいろんな災害が起きているので、油断禁物です


最後にいもほり競争をしました。すごい勢いのグループもあれば、

ゆっくりマイペースのグループもあります


さつまいもを掲げて「とったど~
」とアピールしてもらいました
うふっ




2014年09月19日
秋の遠足
昨日はおいしそうなお弁当
をありがとうございました~ 




子ども達が楽しみにしていた秋の遠足
昨日はお土産話で盛り上がったでしょうか?

さて、ご存じのとおり、りんご公園へ行く予定だったのですが、
朝に雨がふったので、ねぷた村へ変更となりました~



変更してがっかりするかな~
という心配をしていましたが、

ねぷた好きの子ども達ですので、とても喜んでくれました~
よかった、よかった




ねぷた村では、いろいろな津軽の文化にふれることができます。
実際にねぷた囃子に合わせて、太鼓を叩くことができました



やっぱり、ねぷたは灯りが灯るといいですね~


ステキな中庭があって、鯉にエサをあげてきました

三味線も聞いたけど、撮影禁止なので写真はありませ~ん


そうそう、昔のこま「ずぐり」にもこどもたちは興味津々

いろんなからくりのこまをたくさん見せてもらい、0歳児も拍手喝采



保育園に帰ってからは、手作りお弁当に舌鼓

おいしいお弁当、ごちそうさまでした~


2014年09月09日
十五夜エレクトーンコンサート with パインの里さん
昨日のお月様、キレイでしたね~



日本では、うさぎがお月様でお餅をついている・・・というお話がありますが、
世界ではうさぎの他にも、いろいろなものに見えると言われています

担当の先生が、地球儀やお月様の模様を使って、
いろんな国のお話しをしてくれましたヨ~




そして、お話しの後はパインの里のおじいさん・おばあさんと、
エレクトーンのコンサートを楽しみました~

演奏はときこ先生デス
いろいろな音色が出て、エレクトーンってスゴイですね





ちゅうりっぷさんも、お行儀よく、そして手拍子したり、
体を動かしてリズムをとって楽しんでいました






パインさん向けには演歌、子ども達には大好きなアニメの曲を弾いてくれました~
「妖怪体操」や「アナ雪」の曲では、前に出て大熱唱(笑)気分はアイドルです



最後はおじいさん・おばあさんと握手会

いつまでも元気いてね~




