2014年11月
2014年11月29日
11月誕生会・食育の集い・おにぎり大会
お待たせしました
少し遅くなりましたが、11月の誕生会の様子をご報告します


「パンからチーズがは~み~だ~し~た
ばあ~
」の歌からはじまり、



11月生まれのお友だち紹介~

2歳になった男の子たちは、おしゃべりが上手になったり、好き嫌いも少しずつなくなったりと、成長しましたよ~

4歳、5歳の女の子いつも笑顔がキュートでかわいいよ~ん

みんな~お誕生日おめでと~


続きまして食育の集いです。今回のテーマは「野菜の力」です。
野菜には、皮膚や血、骨や筋肉を作る力もあるんですよ~

ただ肉や魚だけ食べるだけではダメなんですね~
そして、これからの季節に流行る風邪をひきにくくする力もあるので、
みんなちゃんと食べてね~


「大根さん 人参さん ごぼうさん」のお話しの後日談
「きゅうりさん なすさん トマトさん」のお話しのペープサートも見たよ~


最後はおイモレース
かわいいおイモが元気に走っています



大きい子はイモほり競争。しっかりマットにつかまって、
先生たちにぬかれないように、がんばったよ



お楽しみの給食はおにぎり大会

好きな具を好きなだけつめて、パクリ


どれもおいしそうで迷っちゃうね~






自分で作ったおにぎりは最高だね
ごちそうさまでした


2014年11月14日
七五三の集い
お久しぶりです~
こちらは昨日初雪がふりました~


今日の予報は雪だるまが斜めになっていたので、吹雪
とあせりましたが、

今のところはまだ大丈夫~

さて今日は七五三の集いをおこないました~

さらっと七五三のお話しをして、「山の七五三」というお話しをして、

七五三の千歳あめにかけて赤い棒と白い棒をつかったゲームをしました。
ちゅうりっぷさんは、立てた棒を倒すゲームと

箱に入れるゲームです。簡単ですが0・1歳児にはちょうどいい感じでした。
小さい子なりに色をちゃんと分けられてブラボー


たんぽぽさんは棒をサンドして運ぶ競争です


すみれさんは縦長バージョンで・・・いい感じの難しさでした


最後はすみれ対たんぽぽ。自分のチームの色の棒を立て、相手チームの色の棒を倒す・・・というルールです。
一回目は相手の棒を立てたり、自分のチームの棒を倒したり散々でしたが、
一人一人の理解力や個性が垣間見れて、職員大笑い



3回戦までやってみました。
小さいなりにやる気満々、立てまくる子、相手が立てた途端どこからともなくやってきて蹴って倒す子、倒されないように部屋のすみっこに立てようとする子、

そして、倒されまいと囲って守る子まで現れました(笑)
見てる方が、楽しませていただきました
ありがとう~ん



みんな元気に大きくなってね~
今日は千歳あめを持ち帰りますよ~


