2015年09月
2015年09月30日
社会見学に行ってきました☆
今日は、年長7人で社会見学に行ってきました

今年の行事は雨にあたることが多く
なんとかこの日だけは晴れてほしい・・・
という願いが叶いお天気に恵まれました



今年の見学コースは
プラネタリウム見学 → カブセンターのバックヤード見学 → 弥生の里 → 電車に乗って弘前駅へ

でした

まずはプラネタリウム見学


いろいろと星や宇宙について見て回っていると、天球儀を見て「園長先生の
はどのへん?」という子が(笑)

園長先生の家はちょっと見えないかなあ
と・・・



プラネタリウムでは、暗くなって星が見えると「うわぁ~
きれ~い
」と大絶賛





「やぎ座」 「水がめ座」 「うお座」 「ペガスス座」 「おひつじ座」の5つの星座を教えてもらいました


次はカブセンター



「もうりさん」という副店長さんにバックヤードの中を特別に
見せてもらいました


野菜・魚・肉とそれぞれバックヤードがあるんです




野菜コーナーではおいしい梨の試食をいただきました
「もっと食べた~い
」ということだったのでぜひカブセンターさんでお買い求めくださいね





魚コーナーではあっという間に大きな魚をさばく姿におぉ

と感激




肉のコーナーでは肉を店頭に出せるよう機械を使った包装を体験させてもらいました




大きな冷蔵庫・冷凍庫にも入って「うぅ
寒
い
」もうりさんととっても楽しげにパチリ






お店の方々の一生懸命働く姿を見てきました

そしてお楽しみのおやつのお買い物



玩具菓子を買う子、駄菓子をちょこちょこと買う子など個性が感じられ面白かったです
(笑)

300円までだったのですがいきなり350円の商品を手にとる子も


セルフレジで精算をしたりと無事におやつをゲット








お腹も空いてきたところで
弥生の里へ
続きます



2015年09月25日
9月誕生会&十五夜の集い
9月生まれのお友達のお祝いをしました

ちょっと前まで小さな赤ちゃんだったのに、こんなに大きくなったんだね~

って感動しちゃうね
おめでとう~



今日はパインの里さんと町会のおばあさんが、遊びに来てくれましたよ~

しょうじょう寺のたぬきばやしを踊って大歓迎


十五夜のお話、しょうじょう寺のたぬきばやしのお話を聞きました

たぬきの人形はすみれさんの手作りです
かわいいでしょ



そしてスペシャルゲスト
Mr.ノボック登場


次から次へとすごいマジックを見せてくれました



子どもたちの顔がキラキラ輝いて、ステキだったよ~

ノボックありがとう




ラストはみんなでボール送りをしました

短い時間でしたが、おばあさんたちと一緒に過ごせて楽しかったネ

みなさんありがとうございました


2015年09月18日
秋の遠足・・・
昨日は「明日は遠足~

」とはりきっていた子どもたちも、



今日は雨の中
テンション低目で登園






中止の予定でしたが、せめて大きい子たちだけでも遠足気分を味わえれば・・・と
近所の白神山地ビジターセンターへ行きました~



うちの保育園は、世界遺産の白神山地の近く

その白神山地の豊かな自然をお勉強できるのが、このビジターセンターです。


大きなスクリーンで見て、びっくりして泣いた子がいたけど、
白神山地の偉大さに、「感動した~
」と連呼する子もいました~(笑)

けっこう楽しめたようでよかった~





せっかくの遠足が、雨で中止になっちゃったけど

ちょっとだけ気分を味わえたかな


小さい子たちも、お弁当を食べてちょこっとだけ遠足気分

おいしいお弁当ににっこり
だね





去年から遠足といえば雨続きで、子どもだけでなく職員もがっかり

あまりにも子どもたちが可哀そうなので、今回はリベンジしたいと思います

ちょこっとですが、10月にりんご公園へ遊びに行こうと計画中

今度こそ晴れますように~





2015年09月17日
おひさしぶりです(^_^;)
ずいぶん間が空いてしまいましたね~

3週間も何していたんだ~?って感じですが(笑)、
怒涛の慰問ウイークで和太鼓の巡業してました~

でも、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの人に見てもらい、
子どもたちの演奏が上手になったと思いますよ~

いろんなところに行って大変だったけど、いい経験になったね





あとは11月の地区文化祭がラストだ~
またがんばろうネ






巡業の合間にバザーなんかもありまして、職員も準備にバタバタ

大忙しの9月です
そのバザーはこんな感じ・・・

今年初めてのイベント「ラムネ早飲み&うまい棒早食い大会」なんかをやったりして

見ず知らずの方、炭酸が飲めないのに出てくださった方、
無理やり引きずり込まれた方・・・ 本当にご参加ありがとうございました



恥ずかしがっていた小学生も、結果的に出てくれて、大盛り上がりでした


縁があって、ベーグルとシフォンケーキの専門店「ミーグル」さんにも
ご協力いただきました
おいしかったです~





さてさて、今日はさつまいもほり
今年は、こんなに大きかったです


焼き芋にするのが楽しみだね~



今年最後の枝豆も収穫しました。たんぽぽ・すみれ組、総動員でとったぞ~

給食でいただきましたが、味も
でした。



そうそう、明日はバス遠足なんです~



子どもたちは明日のお弁当について
と~っても楽しそうに話していて、

とても雨の確率が高いなんて言えませんでした

せめて子どもたちのリクエストに応え、テルテル坊主を作って飾りました

ひっくり返らないようにと、ぶら下げないではりつけたんですが、
ごらんのとおり、すでにひっくり返っているのもいて・・・

子どもたちのお願いを聞いてやってくださいよ~ お天気の神様
にして~





N先生のやってみたかったシリーズ第3弾

園長先生が丹精込めて作ったオバケカボチャに、ハロウィンデコレーションを
施してみました~

絶好のフォトスポットになること間違えなし
ぜひ見に来てね


