2015年10月
2015年10月29日
10月誕生日&防災の集い
10月の誕生会を行いました~



先生からの質問「将来は何になりたい?」の質問に、
A君「仮面ライダーゴースト」、Nちゃんは「プリキュア」、
Aちゃんは「レストランのシェフ」、Mちゃんは「魚を売ってるお店屋さん」
ひとりひとり、しっかり答えてくれました

みんな~誕生日おめでとう


続きまして、防災の集いです

紙芝居で避難の仕方を、クイズ形式でお勉強しました

みんなだいたい出来たんだけど~、
「8階にいて地震がきました。逃げるにはどうしたらいい?」に、
「エレベーター
」の答えはブッブー
だったな~



エレベーターは止まるかもしれないので、階段でおりてネ


避難用のリュックサックの中身もチェ~ック
ひとつづつ何に使うか確認したよ。

ガムテープは何に使うの?と聞くと、迷いもせず
「カメンコを捕まえる~
」と元気に答えた君たち・・・さすが目屋っ子だ


この季節、カメムシの捕獲にフル活用だもんね(笑)

非常食用の乾パンの試食もしたよ。食べなれない味と食感に残す子も・・・
でもいざという時には食べないといけないんだよ~

ゲームは消火訓練ゲームです
火に水をかけて、多い方が勝ちです。

一応、出ちゃだめだよラインはあるものの、未満児は出る出る(笑)


すみれ組は、バケツリレー方式で送られてきた水を火に投げました。
スピーディー過ぎて、写真がぶれるぶれる

ワーワーキャーキャー興奮した子どもたちでした


2015年10月23日
菊ともみじ祭り(*´▽`*)
すみれ組の子どもたちが 『菊ともみじ祭り』 に行ってきました



ポカポカ陽気でみんなルンルンしていました

入ってすぐに菊の門があり、わぁお
華やかさに大喜びでした



さわらで作られた動物や乗り物がある広場では、船の上で海賊ごっこが急に始まり、「野郎ども~
」と大声を出している子も
すぐに想像を膨らませて役になりきるなんて素晴らしい



先生たちの意向でタイタニックのポーズのやらせも
古いですか






菊人形を見に行くと「怖い・・・」と言いながらもじっくりと見てきました

今年のテーマは 『弘前城天守閣』の歴史でした

天守閣が火事になったという事件にはへ~
とびっくりしていました




ミニ新幹線にも乗り、他の保育園のお友達にもバイバーイ
とご挨拶



園長先生がたこ焼きとおでんを買ってくれ、みんなでごちそうになりました





うさぎちゃんともふれあったり、どんぐりを拾ったり秋の自然を満喫してきました







2015年10月15日
秋の遠足リベンジ
親子バス遠足、秋の遠足、と立て続けに雨に見舞われた今年の遠足・・・

あんまりなのでリベンジ
してみました~




そしたら、ついに晴れましたよ~

朝は少し肌寒くかったけど
着いたらポカポカ気持ちよかったデス~


バスでは、楽しく歌っていきました




今回の行き先はりんご公園

前は春だったのでりんごの花が咲いていましたが、
今は真っ赤なりんごがお出迎え





津軽富士「岩木山」も紅葉が見ごろです


子どもたちも「お山きれい~
」と感動していました




子どもたちは、た~っぷり遊んで帰ってきましたよ~

最後に晴れて遠足気分を味わえたて、よかったネ



お天気の神様ありがとう



来週はすみれさんの園外保育があるから、その時もよろしくお願いしま~す






2015年10月10日
2015年10月03日
ハロウィンパレード・・・(T_T)
どうしたことでしょう・・・
今年の行事は雨続き



今日のハロウィンパレードも降っちゃいました~

・・・ということで、保育園の中で集会をしました

まずは記念写真

いつもと違う衣装、いつもと違う状況にキョロキョロする子どもたち。
なかなか全員がこっちを見な~い

でも、ファミリープリントさんにかわいく撮ってもらったので



今日見られなかったお家の方も、写真を楽しみにしてくださいね





記念写真の後は、簡単なゲームをして、
保護者の方からお菓子をた~くさんいただきました

おみやげに持って帰るので、お楽しみに~


朝はあんなに雨が降っていたのに、10時すぎたらこの天気

あと1時間早く晴れていればパレードもできたのに~
ホント残念






せっかくなので、すみれ組だけパレードで行くはずだった
「ヘアーサロン ダンディ」と「山福アップル」さんへご挨拶に行きました。

お仕事中にも関わらず、温かく迎えてくださりありがとうございました

あ~あ、みんなで来たかったよ~

