2017年09月

2017年09月30日

おにぎり大会

好きな具を入れて自分でおにぎりを作る「おにぎり大会」
おかか、昆布、梅干し、卵、ツナマヨ、それに納豆
何をいれようかな~?
イメージ 1

イメージ 2
納豆が大人気で入れる子が続出ですが、糸が、糸が~
イメージ 3
どうやって作るの?と保育士に尋ねながら、自分でにぎにぎ
イメージ 4
自分で作ったおにぎりは格別だな~と、かぶりついていました
イメージ 5




nakanohoikuenn55 at 13:31コメント(0) | 日記  

9月誕生会&防災の集い

28日まで保育園に来ていた実習生。
今は小さな保育士の卵ですが、子どもたちと接することで、
楽しさや難しさを学んでいったようです。
きっと、この経験を生かして、大きく羽ばたく日がくることでしょう
がんばって勉強して、素敵な保育士になってね
イメージ 1

さて、今日は集会の前に避難訓練も行いました。
予定を変更して、いま騒がれているミサイルが発射された時の訓練を・・・
いつもの訓練より、心なしか緊張感があったような。
実際に起こらないことを願います
イメージ 2
園長先生が昔聞いた戦争の話から、
「ミサイルが飛んで来たら目と耳を塞ぐんだよ~」と教えてくれました。
みんな真剣に聞いています。
イメージ 3

気を取り直して誕生会 今月は6人もいます。
誕生日においしいケーキを食べたよ~と元気に教えてくれました。
みんな誕生日おめでとう~
イメージ 4
プレゼントをもらってホクホク
イメージ 5
防災の集いでは火事、地震、台風、津波・・・
いろんな災害のお話しを聞きました。
普段は忘れがちですが、時々真剣に考えて、いざという時に備えなくちゃね
イメージ 6




nakanohoikuenn55 at 12:20コメント(0) | 日記  

2017年09月16日

親子ハイキング

お山のハイキングに親子で行こう~!
ということで企画しました「親子ハイキング」
0~1歳児は近所を、3~5歳児お山の神社(ここらへん)まで行きます
イメージ 1
さて、「お山の神社と言うけど、どこ」というお家の方も多いはず・・・
りんご、プルーン、ぶどうなど、秋の果物をながめつつ、坂道を進みます
イメージ 2
久しぶりにこんなに歩く~と、ヒーヒー言う人もチラホラ
でも、中間地点の開けた所から見る景色は最高
思わず「ヤッホー」と叫びたくなります。
すると、下から「ヤッホー」とやまびこおじさんの返事が(笑)
いつもありがとうございます
イメージ 3
さあ、あと一息
イメージ 4
ついに到着~~ 保育園がこんなに小さく見えます。
お山の神社って意外に高い所にあるんですよ~
イメージ 5
お山の神様に「いつも見守ってくれてありがとう」とお礼をし、
「ミサイルが飛んできませんように」「台風でりんごが落ちませんように」
とお願いしました 神様、本当にお願いします
イメージ 10
どんぐりを探したり、きのこを見つけたり、神社を散策した後は、
「未成年の主張」ならぬ「子どもの主張」
大声で「大きくなったら~」と発表しました
みんなかっこよかったよ
イメージ 6

イメージ 7
保育園に帰ってきてから、お庭でおいしい給食をいただきました。
イメージ 8

イメージ 9
疲れたけど、楽しい親子ハイキングでしたね
お家の方もお疲れさまでした~



nakanohoikuenn55 at 20:22コメント(0) | 日記  
QRコード
QRコード
月別アーカイブ