2021年01月
2021年01月27日
1月のお誕生会&食育の集い

1月生まれのお友だちは3歳児の男の子でした


好きなアンパンマンのキャラクターを質問されると
「バイキンマン


お誕生日おめでとう

誕生会の後は食育の集いです

誤飲を防ぐためのお勉強をしました



よく噛まないで飲み込んでしまうと、食べ物が詰まって息ができなくなってしまって死んでしまうんだよ




そして、ジャジャ~ン



すみれさんは、積極的にどんどん手をあげて答えてましたよ



なるほどなるほど


よく噛んで食べる経験を実際に小さいおにぎりを食べてやってみました


30回噛んで食べるといいんですって

みんな一生懸命もぐもぐしてました


よく噛んで食べるといい事がたくさんあるんです








みんなでよく噛んで食べようね


続いて「おおかみと7ひきのこやぎ」のパネルシアターを見ました

とっても可愛いこやぎさん達に夢中になってみてましたよ

そして、お楽しみのゲームです

ちゅうりっぷさんと小さいたんぽぽさんは、風船をつかまえるゲームです


キャー



風船をつかまえたよ~


やったね



じゃじゃーん


取れた~


大きいたんぽぽさんとすみれさんは、お箸ゲームです

小さいポンポンをお箸でつかんでお鍋から移動させます


なかなか難しいな~


頑張れ~


すみれさんは、大豆を使って挑戦です

まずは、小さいすみれさんです


なかなか取れずに苦戦しながらも最後まで頑張りました


1位だったよ



大きいすみれさんは、大豆の数を増やします

頑張れ~


やったね


お家でも、よく噛んで食べたりお箸の練習をやってみてくださいね

2021年01月18日
お正月遊び

まず、大きいたんぽぽさんとすみれさんは、お外で雪上カルタ大会です


雪の上に並べてあるカルタを取っていきます


「はいっ

雪の上にダイブ



みんな、カルタゲットできました~


僕は「おにぎり」ゲットしたよ~


僕は「いちご

みんなおいしそうなカルタからゲットしてるような...


小さいすみれさんもみんなゲットできました


大きいすみれさんは、ちょっと難しいことわざカルタに挑戦です

読めるかな~

さすが年長さん



いい笑顔



大きいすみれさんもみんな無事にカルタをゲットできました


お次は、みかん探しゲームです


山の上からダッシュします

いちについて~



はやい


年長さんは山の上までダッシュです


無事にみかんをみつけて大喜びでした


ちゅうりっぷさんは、元気にお歌を歌ってからお正月遊びをしました

準備はいいかな~



すみれさんのお部屋では、アンパンマンの人間すごろくをしました

アンパンマンのサイコロをふって、出たキャラクターの場所へ進みます

ちゃんと順番を待っていて偉いですね


サイコロを振りま~す



ちゃ~んとキャラクターのところで待ってます


アンパンマンだ

ドキンちゃんだ

知っているキャラクターが出るとぴょんぴょんジャンプしながら喜んでいてとっても可愛いちゅうりっぷさんでした


ゴール


やったね


たんぽぽさんのお部屋は、お正月神経衰弱をしました

カードを2枚ずつめくって、同じカードを揃えます


小さいたんぽぽさんは、「そこだよ



やったね


すみれさんは、真剣勝負

全力で喜んだり悔しがったりしてましたよ


ちゅうりっぷさんのお部屋では、こま作り


好きな絵を描いたり、色を塗ったり、シールを貼って自分だけのオリジナルこまが完成してました


出来上がったこまで、回す競争をして楽しみました


その他にも、お部屋でずぐりや、カルタ遊び、羽根つきも楽しんでいますよ


カルタ遊びは、物の名前や、字に興味をもったり、ルールを覚えるきっかけにもなりますので、お家のほうでもぜひやってみてくださいね


2021年01月14日
和太鼓始動しました!
今年も和太鼓が始まる季節になりました
赤木先生が来て下さり、指導していただきました
まずは、簡単な柔軟体操やリズム遊びからスタートです
先生の動きの真似っこを一生懸命しました
柔軟では「柔らか~いすごいね
」と、褒められるお友達もたくさんいましたよ
小さいたんぽぽさんは、ここまでです
頑張ったね「ありがとうございました
」ちゃんと挨拶もできました
次は、バチをもらいます
バチのもらい方、ちゃんとできるかな
「バチくださいありがとうございます
」
しっかり言えました
バチを貰った人は、ちゃんとお腹にバチをくっつけて待ちます
みんなできてるかなおおっ
みんなかっこいいですね
先生の真似っこをしていくよ
これは何かなくるくるくる~
「ヘリコプター
」
バチの名前を覚えます
さて、クイズですバチの上は、何ていうでしょうか
「あたまです」じゃあ、バチの下は
「しっぽです
」
バチを床に立てて1.2.3.4.5.でつかみます
つかめたよ~
次は、エレベーター
上から下へ、下から上へちょっとずつ手を移動していきます
う~ん難しいな~
でも頑張ったよ
バチ遊びの後は、いよいよ太鼓をたたいていきます
先生と同じリズムを真似していくよ
トントントンはいっ
トーントトンはいっ
トトトトトンはいっ
トッコトッコトンはいっ
1.2.3.4.5.6.7.8
リズム打ちをみんなで頑張ってから、自分の太鼓を決めてもらいました
これから、6月の運動会に向けて毎日少しずつ頑張って練習していきたいと思っています
お家の方でも応援よろしくお願いします
2021年01月07日
もちつき会
もちつき会をしました
おもちをつく時の道具の名前はな~んだ
「きね」「うす
」
みんなで覚えました
さあ、おもちをついていくよ~
年長さんが頑張ります
みんなでかけ声「よいしょ~よいしょ~
」
頑張れ頑張れ
いい感じに出来上がってきました
おいしそう
つきたてのおもちを今度は小さく丸めていきます
おもちがびよ~んとのびるのを見て大喜びの子どもたち
さあ丸めるの頑張ってね
頑張ってま~す
おもちができたよ
次はもちつき集会です
鏡餅などの色々な名前を勉強しました
さすが年長さんしっかり覚えてました
次はお楽しみのゲームタイムです
絵あわせカード
同じ絵のカードを見つけてね
よ~いドン
ジャーンあったよ
「雪だるま」カードを見つけたよ
たんぽぽさんはカードをひっくり返して探します
ないなーあったよ
やったね1番だったよ
すみれさんはリレー形式で頑張りました
「鏡もち」カードでした
集会が終わったら待ちに待った給食です
何のおもちにしようかな
「きなこもち大好き」
「のり醤油もちにしよ~」
好きなおもちを選ぶの楽しいね
年長さんが挨拶します
「いただきます」
お雑煮おいしいよ~
のりもちもおいしいよ
おっいい食べっぷりだね
おいしかったね
鏡もちと一緒にパチリ
本当であれば毎年、年長さんのおじいちゃんおばあちゃんや小学生のお友達も招待して開催していたのですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のためそれが叶わず、保育園の子ども達だけで行うことになりました楽しみにしていた方々には申し訳なく思っています
来年には、コロナウイルスがおさまり、例年通り開催できることを願っています