2021年10月
2021年10月28日
社会見学
年長さんが社会見学へ出掛けてきました
お天気はすこ~し雨模様
でしたが、気持ちは元気いっぱい
ルンルンで出発しました

『行ってきま~す
』
楽しんできてね~

まず、最初の行き先はイオンタウンです
自分で好きなおやつを300円分選んで買いました
さあ、みんな何のおやつを選ぶのかな~

ジャジャ~ン
こんなのあったよ
グミもあるよ
チョコも

色々楽しそうに悩みながらも、買うおやつが決まりました

さあ、レジへ行って自分でお金を払うよ

あ~ドキドキするよ~
ちょっぴり緊張

みんな無事にお金を払っておやつを買うことができ、ニッコニコ
で次の場所へ
次はねぷた村へ鳩笛作りを体験しに行きました

説明を聞きながら、自分で色付けをしていきます

集中してじっくり色を付けてます

ジャ~ン
出来ました
世界にひとつだけの自分だけの鳩笛です

かわいいでしょ
カラフルにしてみました

次は、猿賀に移動
バスを降りるとちょうど『虹』がかかっていて綺麗でした

お楽しみのお弁当TIMEです

おいしすぎる

モグモグ

お弁当の後は、さっき買ったおやつを食べます
ペロペロキャンディーおいしそう

おいしい
最高

わ~
いいな
おいしそう
予算の8割をつぎ込んで買ったお高い飴
にみんな釘付けになってました

たっぷり食べた後は、雨がやんでいたので鯉にエサをやりました
と、思ったらまた急に雨が
なんてこった

そんなこんなでお待ちかねの田舎館のイチゴ狩り
に到着しました
わあ
いっぱいある

コップにイチゴのヘタを入れてね
『は~い
』ちゃんと入れました

おいしいですか~

へえ
こんな味なんだ
おいしい

甘~い
30分食べ放題でたっぷり食べました

こうして、年長さんの社会見学は幕を閉じました

コロナウイルスの感染予防のため、色々とスケジュールが変更になりましたが、子ども達がみんな『楽しかった
』と笑顔で言っている姿を見て、良かったな
と思いました
愛情たっぷりお弁当、ありがとうございました


お天気はすこ~し雨模様




『行ってきま~す

楽しんできてね~


まず、最初の行き先はイオンタウンです

自分で好きなおやつを300円分選んで買いました

さあ、みんな何のおやつを選ぶのかな~


ジャジャ~ン

こんなのあったよ

グミもあるよ



色々楽しそうに悩みながらも、買うおやつが決まりました


さあ、レジへ行って自分でお金を払うよ


あ~ドキドキするよ~

ちょっぴり緊張


みんな無事にお金を払っておやつを買うことができ、ニッコニコ


次はねぷた村へ鳩笛作りを体験しに行きました


説明を聞きながら、自分で色付けをしていきます


集中してじっくり色を付けてます


ジャ~ン

出来ました



かわいいでしょ



次は、猿賀に移動

バスを降りるとちょうど『虹』がかかっていて綺麗でした


お楽しみのお弁当TIMEです


おいしすぎる


モグモグ


お弁当の後は、さっき買ったおやつを食べます

ペロペロキャンディーおいしそう


おいしい



わ~



予算の8割をつぎ込んで買ったお高い飴



たっぷり食べた後は、雨がやんでいたので鯉にエサをやりました

と、思ったらまた急に雨が



そんなこんなでお待ちかねの田舎館のイチゴ狩り


わあ



コップにイチゴのヘタを入れてね

『は~い



おいしいですか~


へえ




甘~い



こうして、年長さんの社会見学は幕を閉じました


コロナウイルスの感染予防のため、色々とスケジュールが変更になりましたが、子ども達がみんな『楽しかった



愛情たっぷりお弁当、ありがとうございました


2021年10月22日
10月誕生会&さば焼き芋会
10月のお誕生会がありました

10月生まれのお友達です
まずは年長さん3人組


じゃじゃ~ん
ちゅうりっぷさんの時はこ~んなに小さくて可愛かったみんなも、

こんなに立派に大きくなりました


そしてちゅうりっぷさんの女の子2人です
プーさんの帽子が似合ってますね

たくさん食べてたくさん遊んで、すくすく大きくなってね

お誕生日おめでとう

今日は、焼き芋会ということもあり、『大きなさつまいも
』のお話を見ました

みんなで一緒にせ~の
『うんとこしょ
どっこいしょ
』
やっと抜けたさつまいもに大喜びの子ども達でした

お楽しみのゲームは、ハロウィンのキャラクターのお菓子釣りをやりました

どれにしよっかな~

よいしょ
よいしょ

やったね
ゲットしたよ~

簡単に取れちゃいました

誕生会の後は、お外に行って焼きさば&焼き芋ができるのを見学しました
どんな音がしますか
『パチパチ
』
『ジュウジュウ
』
焼けていく音を耳をすませて聴きました

クンクン
いい匂いもしてきました
お腹がすいてきたね
出来上がりがとっても楽しみです

わ~い
ホクホクの焼き芋

『いただきま~す
』

モグモグ
おいしい
最高で~す

ごちそうさまでした


10月生まれのお友達です

まずは年長さん3人組



じゃじゃ~ん



こんなに立派に大きくなりました



そしてちゅうりっぷさんの女の子2人です

プーさんの帽子が似合ってますね


たくさん食べてたくさん遊んで、すくすく大きくなってね


お誕生日おめでとう


今日は、焼き芋会ということもあり、『大きなさつまいも



みんなで一緒にせ~の



やっと抜けたさつまいもに大喜びの子ども達でした


お楽しみのゲームは、ハロウィンのキャラクターのお菓子釣りをやりました


どれにしよっかな~


よいしょ



やったね



簡単に取れちゃいました


誕生会の後は、お外に行って焼きさば&焼き芋ができるのを見学しました

どんな音がしますか

『パチパチ

『ジュウジュウ

焼けていく音を耳をすませて聴きました


クンクン

いい匂いもしてきました

お腹がすいてきたね

出来上がりがとっても楽しみです


わ~い



『いただきま~す


モグモグ




ごちそうさまでした

2021年10月13日
秋の遠足
先月から延期になっていた秋の遠足に行ってきました

前日に雨が降ったのもあり、当初の予定だったりんご公園の遊具の状態がよくないことが予想されたので、安全の為にも急遽『ねぷた村』に行き先を変更することになりました

みんなで大きなバスに乗ってのお出掛けに、キラキラ目を輝かせていた子ども達でした

大きいバス
楽しいね

ワクワクがとまりません


ねぷた村に到着しました

早速入口でねぷたを発見

イエ~イ
楽しむぞ~

まずは、ねぷたについてのお話をお姉さんから聞きました

フムフム
なるほど~

真剣に聞いてますよ~


次は、大きなねぷた太鼓を実際にたたいて演奏してみました

ドーンコドンコ
ドーンコドン

結構バチが重かったけど、楽しかったね


太鼓を演奏した後は、津軽三味線の素敵な演奏を聴きました

ねぷた村の建物の中を歩いて見学しました

これ可愛い
お気に入り~

金魚ねぷたがたくさ~んでびっくり
十二支のもあるんだね

小型ねぷたのパネルもありました
本当だったら、顔をはめて写真を撮れるパネルみたいですね
感染予防対策のため、今は残念ながらお休みのようです

ハロウィンの金魚ねぷたもあったよ
かわいい~

こまが回るのを見て、『おお~
』と、興味津々

中庭にやってくると、立派な鯉がたくさ~んいました


わあ~
いっぱいいるね

ねぷた村の方から貰った鯉のエサをみんなであげて楽しみました

たくさん集まってきたよ
鳩も来ちゃった


パクパク食べる鯉の姿に大喜びの子ども達でした

水筒の準備等、ありがとうございました



前日に雨が降ったのもあり、当初の予定だったりんご公園の遊具の状態がよくないことが予想されたので、安全の為にも急遽『ねぷた村』に行き先を変更することになりました


みんなで大きなバスに乗ってのお出掛けに、キラキラ目を輝かせていた子ども達でした


大きいバス



ワクワクがとまりません



ねぷた村に到着しました


早速入口でねぷたを発見


イエ~イ



まずは、ねぷたについてのお話をお姉さんから聞きました


フムフム



真剣に聞いてますよ~



次は、大きなねぷた太鼓を実際にたたいて演奏してみました


ドーンコドンコ



結構バチが重かったけど、楽しかったね



太鼓を演奏した後は、津軽三味線の素敵な演奏を聴きました


ねぷた村の建物の中を歩いて見学しました


これ可愛い



金魚ねぷたがたくさ~んでびっくり

十二支のもあるんだね


小型ねぷたのパネルもありました

本当だったら、顔をはめて写真を撮れるパネルみたいですね

感染予防対策のため、今は残念ながらお休みのようです


ハロウィンの金魚ねぷたもあったよ



こまが回るのを見て、『おお~



中庭にやってくると、立派な鯉がたくさ~んいました



わあ~



ねぷた村の方から貰った鯉のエサをみんなであげて楽しみました


たくさん集まってきたよ

鳩も来ちゃった



パクパク食べる鯉の姿に大喜びの子ども達でした


水筒の準備等、ありがとうございました


2021年10月09日
すみれ組和太鼓・遊戯披露会
すみれ組の和太鼓・遊戯披露会を行いました

本当であれば運動会で披露したはずでしたが、今年は無観客での開催となってしまい、ずっと練習してきた和太鼓をお家の方に見てもらう機会がなく、子どもたちも残念に思っていました

今回、運動会のお遊戯と一緒に披露させてもらうことになり、お家の人に見てもらうことをとても楽しみにしながら、はりきって練習していたすみれさん達です

まずは、和太鼓演奏からスタートです
1曲目は創作太鼓『雷鳴』です
雷のような力強さや強弱を意識しての演奏でした


2曲目は曲太鼓『仮面舞踏会』です
音楽に合わせての、かっこいい演奏でした

次は、お遊戯披露です
まずは、4歳児遊戯『ププッとフムッとかいけつダンス』です

キラキラポンポンを持ち、ノリノリで踊っていました


続いて5歳児遊戯『Butter』です

バルーンを使った演技や、組体操も取り入れ、年長さんらしくかっこよく踊れました

『つな引き』2対1で赤組の勝利でした

『リレー』接戦の白熱した戦いは、白組の勝ちでした

最後にお家の方から頑張った子どもへ『メダル』を渡してもらいました

大好きなお母さんにかけて貰った『ピカピカメダル』
に大喜びの子ども達でした


ふれあいセンターが使用できなくなったり、延期になってしまったりありましたが、お家の方に見に来てもらう事ができ、子ども達の素敵な笑顔を見ることができて嬉しかったです

感染予防対策など、ご協力くださり本当にありがとうございました



本当であれば運動会で披露したはずでしたが、今年は無観客での開催となってしまい、ずっと練習してきた和太鼓をお家の方に見てもらう機会がなく、子どもたちも残念に思っていました


今回、運動会のお遊戯と一緒に披露させてもらうことになり、お家の人に見てもらうことをとても楽しみにしながら、はりきって練習していたすみれさん達です


まずは、和太鼓演奏からスタートです



雷のような力強さや強弱を意識しての演奏でした





音楽に合わせての、かっこいい演奏でした


次は、お遊戯披露です




キラキラポンポンを持ち、ノリノリで踊っていました






バルーンを使った演技や、組体操も取り入れ、年長さんらしくかっこよく踊れました











大好きなお母さんにかけて貰った『ピカピカメダル』




ふれあいセンターが使用できなくなったり、延期になってしまったりありましたが、お家の方に見に来てもらう事ができ、子ども達の素敵な笑顔を見ることができて嬉しかったです


感染予防対策など、ご協力くださり本当にありがとうございました


2021年10月04日
運動会ごっこ
春からずっと延期になっていた運動会

9月いっぱいは、ふれあいセンターも使用できず、保育園で練習だけは続けていて、10月に入りようやく使用できることになり、無観客ですが、なんとか運動会を行える事になりました

まずは、元気に『入場行進』からスタートしました
ちゅうりっぷさん

たんぽぽさん

すみれさん

とっても立派な行進でした

年長さんがとっても元気いっぱいに、『はじめのあいさつ』をしてくれました

『運動会のうた』を歌い、『ドンスカパン応援団』をみんなで踊りました

『かけっこ』

よ~いドン

ちゅうりっぷ組競技『ハンバーガーをつくろう
』

ハンバーガーの具を自分で選んで、大きなハンバーガーを運ぶ姿がとってもcute
でした

小さいすみれ組お遊戯『ププッとフムッとかいけつダンス』
おしり探偵になって、ポンポンでノリノリで踊っていて可愛かったです

たんぽぽ組お遊戯『Sushi Sushi Show』
お寿司に変身して、元気にお相撲ダンス
可愛かったです

すみれ組競技『Uber Eats』
Uber Eatsのリュックを背負い、三輪車をこぎ、注文の食べ物を運びました

ちゅうりっぷ組お遊戯『バンバンザイ』
わんわんとウータンの衣装が可愛すぎました


3・4.5歳児『つなひき』

3・4・5歳児『ミニオンズ玉入れ』

たんぽぽ組競技『へい らっしゃい
」
好きなお寿司を選んで新幹線に乗せて運びました

大きいすみれ組お遊戯『Butter』

バルーンを使った演技や組体操を取り入れた年長さんらしいお遊戯でした


最後は『紅白リレー』をして、運動会ごっこは幕を閉じました
保護者の方々には、子ども達の可愛い・かっこいい成長した姿を生で見て欲しかったのですが、今回は安全のため、子ども達だけの運動会になりました
競技の様子は、ビデオ撮影し、後日DVDにして配布致しますのでご家庭で一緒に楽しんでいただければと思います
ご協力、ありがとうございました


9月いっぱいは、ふれあいセンターも使用できず、保育園で練習だけは続けていて、10月に入りようやく使用できることになり、無観客ですが、なんとか運動会を行える事になりました




ちゅうりっぷさん


たんぽぽさん


すみれさん


とっても立派な行進でした










よ~いドン





ハンバーガーの具を自分で選んで、大きなハンバーガーを運ぶ姿がとってもcute




おしり探偵になって、ポンポンでノリノリで踊っていて可愛かったです



お寿司に変身して、元気にお相撲ダンス




Uber Eatsのリュックを背負い、三輪車をこぎ、注文の食べ物を運びました



わんわんとウータンの衣装が可愛すぎました









好きなお寿司を選んで新幹線に乗せて運びました




バルーンを使った演技や組体操を取り入れた年長さんらしいお遊戯でした



最後は『紅白リレー』をして、運動会ごっこは幕を閉じました

保護者の方々には、子ども達の可愛い・かっこいい成長した姿を生で見て欲しかったのですが、今回は安全のため、子ども達だけの運動会になりました

競技の様子は、ビデオ撮影し、後日DVDにして配布致しますのでご家庭で一緒に楽しんでいただければと思います

ご協力、ありがとうございました
