2022年03月
2022年03月29日
3月の誕生会&お別れ会
3月のお誕生会がありました

今回は、感染予防対策のため、集会は各クラスで行いました

まずは、ちゅうりっぷさん


1歳になりました

手遊びも上手に真似っこしてました
最近は、歩くのが楽しくてお部屋をたくさん歩いていま~す
春になったら、お散歩に行くのが楽しみだね

次は、たんぽぽさんです
4歳になりました
手もこんなに大きくなってお兄さん、お姉さんになったね

4月からは、すみれさんになります
頑張ってね

ひな祭りの集いができていなかったので、今回はおひなさまのお話も少しお勉強しました
すみれさんは、自分たちで保育園のおひなさまを飾ったのもあって、名前や場所もよく知っていました


そして、貝合わせゲームをしました

何のキャラクターが出るかな~

アンパンマンのキャラクターに大喜びのちゅうりっぷさん達でした



そして、年長さんのお別れ会では、『思い出シアター
』をみました
ドラえもんと一緒に、タイムマシーンに乗って入園した頃に戻ります
そして、『どこでもドア~
』
昔のちゅうりっぷさんのお部屋にやってきました
ここでクイズです
『わたしはだれでしょう
』

意外とみんな面影があって、すぐに正解していた子ども達でした

給食は、お楽しみのバイキングでした

メニューも盛りだくさんです

たくさんあって何を食べようか迷っちゃうね


かんせ~い
わあ~おいしそう

そして夕涼み会の時のリベンジ
シュワシュワサイダーをやり、ドキドキ大盛り上がりの子ども達でした

おいしいですか~
最高で~す


午後のおやつは、デザートバイキングでした

イチゴのショートケーキ
チョコレートケーキ
チーズケーキ
レアチーズケーキ
いちごのゼリー
好きなデザートを選んで、みんなで食べました

あ~おいしかった
ごちそうさまでした

小学校に行っても頑張ってね

年長さんは、プレゼントをたくさん貰って大喜びでした


今回は、感染予防対策のため、集会は各クラスで行いました


まずは、ちゅうりっぷさん



1歳になりました


手遊びも上手に真似っこしてました

最近は、歩くのが楽しくてお部屋をたくさん歩いていま~す

春になったら、お散歩に行くのが楽しみだね


次は、たんぽぽさんです

4歳になりました

手もこんなに大きくなってお兄さん、お姉さんになったね


4月からは、すみれさんになります




ひな祭りの集いができていなかったので、今回はおひなさまのお話も少しお勉強しました

すみれさんは、自分たちで保育園のおひなさまを飾ったのもあって、名前や場所もよく知っていました



そして、貝合わせゲームをしました


何のキャラクターが出るかな~


アンパンマンのキャラクターに大喜びのちゅうりっぷさん達でした




そして、年長さんのお別れ会では、『思い出シアター


ドラえもんと一緒に、タイムマシーンに乗って入園した頃に戻ります

そして、『どこでもドア~

昔のちゅうりっぷさんのお部屋にやってきました

ここでクイズです



意外とみんな面影があって、すぐに正解していた子ども達でした


給食は、お楽しみのバイキングでした


メニューも盛りだくさんです


たくさんあって何を食べようか迷っちゃうね



かんせ~い



そして夕涼み会の時のリベンジ

シュワシュワサイダーをやり、ドキドキ大盛り上がりの子ども達でした


おいしいですか~




午後のおやつは、デザートバイキングでした







好きなデザートを選んで、みんなで食べました


あ~おいしかった



小学校に行っても頑張ってね


年長さんは、プレゼントをたくさん貰って大喜びでした

2022年03月28日
卒園式
今年も卒園の季節になりました
雪がだいぶ少なくなり、春らしくなってきたなあと思っていたら前日に雪が降り、少し雪がチラつく中での卒園式になりました



寒さなんてなんのその
今年度の卒園児は10名の元気いっぱいな子ども達です
弘前市のコロナウイルス感染拡大をうけ、心配されていた卒園式でしたが、何とか全員揃って無事に行うことができ、本当に嬉しい&安心しました





みんな素敵な笑顔です


園長先生から卒園証書を貰う立派な姿に、入園した頃のことを思い出してウルウル


こ~んなに小さかったのに、みんな大きくなったね

今年の卒園式は、サプライズでお家の人に花束のプレゼントをしてもらいました


感染予防のため、在園児は残念でしたが、式の参加は見合わせ、事前に『お祝いのことば』と、お別れの歌🎵『たいせつなたからもの』を練習して、ビデオで録画してスクリーンで当日に年長さんにみてもらいました

年長さんの『お別れのことば』も、スクリーンでみました

一人ひとりが、元気に笑顔で『呼びかけ』のことばを言っているのを見て、また涙
涙でした

お別れの歌🎵『さよならぼくたちのほいくえん』

マスクを着用しての歌唱でしたが、今までの保育園生活を思い出し、またまたウルウルでした

今年の退場は、感染予防のため、例年のようにハグできなかったので、先生たちがはりきって、くす玉や紙吹雪を愛情たっっっっぷり込めて作って、見送りました


視界が見えなくなるほどの(笑)愛情たっぷり
花びらの紙吹雪を浴びながら退場していった年長さん達でした




お見送りも花吹雪の嵐でした~


大量に浴びちゃってました

そして集めた~


年長さんの皆さん、卒園おめでとう
あと、保育園に登園するのが数日になってしまって、寂しいけど、まだまだいっぱい楽しもうね

小学校に行っても、時々保育園のことを思い出して、お顔を見せにきてくれると先生たちはとっても嬉しいです

みんなのことをいつまでも応援しているよ~

ピッカピカの1年生
ファイト~

雪がだいぶ少なくなり、春らしくなってきたなあと思っていたら前日に雪が降り、少し雪がチラつく中での卒園式になりました




寒さなんてなんのその

今年度の卒園児は10名の元気いっぱいな子ども達です

弘前市のコロナウイルス感染拡大をうけ、心配されていた卒園式でしたが、何とか全員揃って無事に行うことができ、本当に嬉しい&安心しました






みんな素敵な笑顔です



園長先生から卒園証書を貰う立派な姿に、入園した頃のことを思い出してウルウル



こ~んなに小さかったのに、みんな大きくなったね


今年の卒園式は、サプライズでお家の人に花束のプレゼントをしてもらいました



感染予防のため、在園児は残念でしたが、式の参加は見合わせ、事前に『お祝いのことば』と、お別れの歌🎵『たいせつなたからもの』を練習して、ビデオで録画してスクリーンで当日に年長さんにみてもらいました


年長さんの『お別れのことば』も、スクリーンでみました


一人ひとりが、元気に笑顔で『呼びかけ』のことばを言っているのを見て、また涙



お別れの歌🎵『さよならぼくたちのほいくえん』

マスクを着用しての歌唱でしたが、今までの保育園生活を思い出し、またまたウルウルでした


今年の退場は、感染予防のため、例年のようにハグできなかったので、先生たちがはりきって、くす玉や紙吹雪を愛情たっっっっぷり込めて作って、見送りました



視界が見えなくなるほどの(笑)愛情たっぷり






お見送りも花吹雪の嵐でした~



大量に浴びちゃってました


そして集めた~



年長さんの皆さん、卒園おめでとう

あと、保育園に登園するのが数日になってしまって、寂しいけど、まだまだいっぱい楽しもうね


小学校に行っても、時々保育園のことを思い出して、お顔を見せにきてくれると先生たちはとっても嬉しいです


みんなのことをいつまでも応援しているよ~


ピッカピカの1年生

