2011年10月07日
社会見学4
電車の時間を遅らせて過ごした1時間もあっという間に過ぎて・・・
帰りの電車を待っていま~す


おっ
来た
来た



「白線まで・・・いや
もっとお下がりくださ~い」

車内
では、あっちをキョロキョロ
こっちをキョロキョロ



独特の横揺れに「地震みたいだね
」と話す子もいました



無事弘前駅に到着

乗ってきた電車と記念写真


駅から上土手町まで徒歩で移動し、次は100円バスで弘前観光館へ移動

みんな公共のマナーをしっかり守って、電車とバスの中では静かに座っていました

弘前駅では旧市立図書館のミニチュア模型の中に興味津々

「うわぁ~ご飯食べるところがあるよ~
」

んっ
図書館でご飯



観光館では、本物の旧市立図書館を見つけ、「せんせ~い
この中に入りた~い
」とリクエスト



やっぱり中に何があるのか気になるんだね(笑)

みんなで記念撮影して、社会見学の日程は終了しました


社会見学のために朝早くからお弁当のお支度など、ありがとうございました。
ホント楽しかったね

社会見学3
神頼みが良かったのか・・・

日頃の行いが良いのか・・・

昼食を食べ終わると、外は青空
も見えるほどの
良い天気



さっそく「もてなしロマン館」のお庭に生垣の迷路を発見
出口まで競走だ~




野生の勘(笑)が働く7名はいとも簡単に指定したゴールまで駆け抜けてきました
早っ


ふと横を見ると噴水

飛び石を使って噴水の前まで渡れるようになっています

担任のK先生がトイレへ行ったすきに、ピョンピョン
飛び石を超えて行きキャッキャッとはしゃいでいました



トイレから出てきたK先生
「きゃ~っ
何事
着替えないんだから転ばないでよ~
」と大焦り




やばっ
見つかった・・・


昼食でお世話になった「もてなしロマン館」まったりゆっくり遊ぶにとても良い所です

ぜひご家族でどうぞ

再び猿賀公園へ

販売機で鯉のえさを購入


好きな場所から「こっち~
こっち~
」とえさをパラパラ~




すぐにザパ~ン
ザパ~ン
とでっかい鯉が押し寄せパクパク食べていました。


すごい迫力・・・
怖い・・・
と思った瞬間、子どもたちからは「いや~ん
かわうぃ~
」と聞こえてきました





そ・そ・そうだね・・・
かわいいね・・・



天気も回復で、電車を1時間遅らせて
遊具でも遊んできました


やめて~
ゆらさないで~と絶叫のつり橋


ゆらしてるのは・・・もちろん
この男子二人組でした(笑)


綱登りもスイスイ


午前中買ったおやつはここで登場

おやつの時間で~す

自分で選んだおやつ
と~ってもおいしいね



2011年10月06日
社会見学2
次は
イタリアントマト
のみなさんにお別れし、保育園バスで「尾上猿賀神社」へ向かいました。


到着後、まずは神様に「晴れますよ~に!!今日、ケガなく無事におわりますよ~に!!たくさん遊べますよ~に!!」などなど神頼み


そして、みんなが楽しみにしていた・・・そう
お買いもので~す


1人200円分でおやつを買います

勢いよくカゴを持ったまでは良かったが!!!この7人、かなり優柔不断でございます

一つ入れては戻し、また入れて・・・悩みに悩んで購入してましたよ


そしてレジでは「う~ん
50円多いね
」と言われ、再び悩んで返品したり、「あと80円買えるよ」と言われて「えっ
80っこ買えるの
」とかわいい勘違いしてみたり(笑)お金払うの忘れたり(笑)





猿賀公園のお店の方、1人1人にやさしくお付き合いくださり、本当にありがとうございました

さて、いよいよお弁当

朝から雨
だったため、急遽、尾上もてなしロマン館に電話・・・


こんな急なお願いにも関わらず、ギャラリーとして使用しているお部屋を貸していただきました

おかげで、あずましく
お弁当をたべることができました


こちらの皆様にも心からお礼を言いたいと思います

ありがとうございました

今日のお弁当は
ハロウィン
にちなんだお弁当が目立ちまし



こちらもいくつか紹介したいと思います




本日もお弁当ありがとうございました

他にも力作のキャラ弁がたくさんありました

次回へ小出しにして紹介していきたいと思いま~す


この後の様子は・・・また明日

お楽しみに
