2011年10月01日
10月1日
10月になりましたね

10月にしては、寒いとさえ感じた今日!農園へ残りの豆を収穫しに、ちゅうりっぷさんとたんぽぽさんで出掛けました
ところが、外に出ると雨が・・・ちゅうりっぷさんは無理だね
ということで、たんぽぽさんだけで「急げ~」と農園へ
帰ってくると沢山の豆が




そこで今回は、たんぽぽさん頑張りましたよ~

みんなで豆を枝から外してました


もくもくと頑張ります

そのそばで「頑張ったら、豆食べ放題券ゲットだよ~」の応援が

その声でさらに頑張るみんな


さて、その頃お部屋の中では・・・すみれさんは製作をしてました


「まだ折らないで~ちゃんとお話聞いてからだよ~」先生の声にシャキ~ン
みんな説明をちゃんと聞いてます




みんな、さすが!!上手ですね
頑張ってね
次は、ちゅうりっぷさんへ



大型ブロックで、すべり台を作ってもらって遊んでました
逆走したり、楽しそう




奥の方では、こっそりイタズラしてますね

そして・・給食後、先ほどの豆が登場
みんなパクパク




そして、見事、食べ放題をゲットしたのは私でした


山盛りで食べ、お腹の中は豆、豆で~す
「おいしかったよ~」


2011年09月30日
今日はお誕生会
9月末日となりましたね
今日は、なかの保育園・9月生まれのお友達のお誕生会があーりました


今日は誰のお誕生日
とスタンバイをして待っているみんな



1人ずつ、お名前が呼ばれみんなの前へ
今月は、6歳と2歳になった二人の男の子が主役です


ん
1人多いぞ



お友達からプレゼントをもらい、ちょっと照れながらも嬉しそうにしてました


さて、次は担当の先生によるミニ劇場

数字のかいた窓から、何やら出てくるみたい・・

「は~~い」と次々に手を挙げ、引き当てたものは・・

アンパンマンの風船
やった~ 次は・・・



ある先生が時々描く、誰も見たことがない、バスで山からやってくるという「めやバンバ」の風船・・
え~
いらないし・・と思いつつも笑顔で写ってくれてありがとう


最後はお誕生日おめでとうの文字が


次は借り物競走




いろんな物、お友達先生まで借りちゃいました


ん
もう~先生たちまで、やる気満々


結果は、お誕生会パート2で・・給食の様子とおお知らせします
