2011年09月22日
雨ですが・・・たんぽぽ編
たんぽぽさんは
大好きなままごと遊びをしました


担任の先生がテントみたいに屋根を作ってくれました

しかし・・・「誰も入ってくれない・・・
」と悲しそうに言っていました


その言葉をきいたRちゃん
ささっとテント内に入ってきてくれました(笑)


もう1件のお家の方では家族団欒で夕食中
(たぶん)

ぎゅうぎゅう詰めで、仲良く遊んでいました

ちなみにちゅうりっぷさんも、遊戯室を駆け巡って
大変元気いっぱいでした~


さて次は給食です

いただきますのごあいさつが終わるまで、ちゃんと手をおひざにして待っていました


現在、たんぽぽさんでは食事中、左手を食器に添えたり、器を持って食べるように声かけしているそうです

油断すると片手がだらぁ~っとテーブルの下でお休みしてる子が多いそうで

今日も「手出して~
」という声が聞こえていましたよ



年少組になってもう半年

おかず・ご飯もかわりばんこ

バランス良くたべれるようになりました

箸も上手になったよ

雨ですが
台風も無事に過ぎ去り、ホッと一安心ですね

雨の日が続いているので、なかなか外へでれませんが、雨の日も保育園内では楽しく過ごしています

すみれ組・・・毎日元気にお遊戯やピアニカの練習

踊りもピアニカもできるようになってくると楽しくなってくるようで、現在はノリノリ
で踊っています。

先生も(笑)
そんな様子も後日盗撮して(笑)お届けしたいと思います

(担任のK先生がカメラを構えると「やめて~
」と怒るし
)


ということで・・・
今日は大きいクラスの食事風景です


すみれ組のお当番さんは、毎日玄関の赤っぴ・緑っぴ・黄色っぴの食育ボードにその日の給食に使われている食品を色分けして貼ります


人数の少ない
なかの保育園では5日に1回がお当番
回数をこなしているうちに、私達よりも色分けに詳しくなった子どもたち



お家でもバランス良く食べてるかな!?

すみれ組の子どもたちに聞きました

「食事をするとき、どんなことに気をつけていますか
」

Hさん「おぎょうぎよく、たべます」
すばらしい

今日のメニューは「たらのムニエル」「ブロッコリーとパインのサラダ(マカロニ入り
)」「ほうれん草の青汁」でした



ごちそうさま~

2011年09月17日
今日は・・
昨日は暑かったですね
今日は涼しいのかな・・と思いきや雨模様


こんな日は、ダイナミックにお絵かきを楽しんじゃえ
ということで、床に模造紙を敷き思いのままに描いてみました


「クレヨンここに置くよ~
」と、各箇所にクレヨンを置き「さあ!描いてもいいよ~」と言い終わらないうちに、自分の好きな色を持ち、描き始めましたよ






なんか・・クレヨンの箱がなくなってるような

と、しばし夢中で描きこむ小さな芸術家のみなさん

そろそろ、お絵かきもお腹いっぱいになった頃、みんな紙から離れお片づけを始めました・・ん?
まだまだ描きたい芸術家、発見





お絵かき大好きなんですね

小さなアンパンマンも発見しました


うっうっ
かわいい
アンパンマン描けるようになったんだね
大きくなったね





感動している間にも、子どもたちは「次、何して遊ぶの?
」


そうだね
じゃあ、次は新聞紙で遊ぼう




先生に色々作ってもらい、「きゃ~~」と大喜び


私も!!僕も!!わああい






首にも巻いて、中○さんみたいですね


小さい僕も楽しいよ


そして今日の力作
かばん



お団子も入れてもらいました


たくさん遊んだ後のおてて


さあて、お腹も空いたし
おててを洗ってご飯食べよっか




今日はこんな感じに過ごしたちゅうりっぷさんでした

ホントはお外で遊びたかったんだけど・・
でも楽しく遊べた1日でした

