2011年12月28日

もちつき会 パート2

おもちをついた後は、集会をしました。
いつもは園児だけですが、今回は小学生とおばあちゃんたちも一緒デス
鏡餅の由来を説明するものの、小学生のけだるさを感じる担当者・・・
イメージ 1
さっそくゲームにとりかかります
ちゅうりっぷさんは鏡もち運び競争 
自分と同じくらいのお餅を、よいしょよいしょと運びます
かわぅいねぇ~
イメージ 2
たんぽぽさんは小学生と一緒に、餅送り競争
2チームに分かれて、餅を送って最後の人が走って前へ
その間にみんなはひとつづつ椅子をずれて座ります(うまく伝えられない~ )
みんなエキサイトして楽しそうでした
イメージ 3
すみれさんはおばあさんたちとチームになってやりました。
照れくさそうにしているのが、ほほえましかったです
イメージ 4
 
イメージ 5
給食はみんなで作ったお餅です。
お雑煮(具だくさんですごくおいしいんですよ)、きなこ餅、あべかわ餅、おしるこ・・・
みんなおいしい、おいしいと、た~くさんおかわりしてくれました
イメージ 6
 
イメージ 7
今年もお家の方、地域の方に支えられて、無事に一年をすごすことができました。
来年も支えられながら、子どもたちにとって楽しい一年になるよう、がんばっていきますネ
来年もどうぞよろしくお願いいたします
みなさん、よいお年をおむかえくださいね~


nakanohoikuenn55 at 17:31コメント(0) | 日記  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
月別アーカイブ