2012年07月18日
紙はり ありがとうございました!
いよいよ今週の金曜日は、待ちに待ったねぷた運行 





子どもたちと一緒に作ったねぷた絵を、昨日は父母の会の役員さんをはじめ、東目屋のねぷた愛好会のみなさんのご協力を得て、骨組みに貼りました

ひらきと言われる部分は全部で4面・・・年長児の4人が1面ずつ担当して、ぼたんの花を描きました

貼りながら「これをうちの子が描いたの
」とびっくりするお母さん


そうなんですよ
がんばったでしょう?ほめてあげてくださいね~



裏面にあたる見送り絵。今年はドラ○もんです


高いところはお父さんがた担当

本当にお父さんがたの力なくしては、ねぷたは成り立ちません

みなさん、紙貼りに毎年参加してくださっているせいか、手際がよく年々仕上がりが早くなっていますね


無事ねぷたもできあがり、運行を待つばかり・・・
運行でもお父さん・お母さん・愛好会の方・地域の方、たくさんの方の力をお借りすることになりますが、どうぞよろしくお願いします

子どもたちもねぷた囃子がんばってね~
小っちゃい子たちも歩くの大変だけど、

エイエイオ~

さて、本日の各クラスの様子を・・・
たんぽぽ組は絵画コンクールの作品作り
真剣な顔で絵の具をぬっています・・・

後ろでは、できばえを気にしているのか、早くやりたくて待っているのか、ギャラリーがたくさんいるようですね


ちゅうりっぷ組はベランダで水遊びで~す


気持ちいいね~
水を怖がることなく大物の子どもたちです




「君の帽子ステキだね~」「あらアナタのもカッコいいいいじゃない?」
洗面器の帽子をかぶりっこ


すみれ組は屋内でピアニカの練習ですか?

いえいえ、ちゃ~んと水遊びしたよ~

気っ持ちいい~
天気もよく、ステキな夏日和でした



