2012年08月

2012年08月09日

すいか割り大会

今日はスイカ割り大会でーす
ずーっと前はタオルで目隠ししていましたが、数年前から遊び心が出てアフロのカツラをかぶったり、目隠しにも見て楽しめる工夫がしてあります
今年もアイテムはこれ!!
イメージ 1
 
 
すいか割りの前に、あの歌をうたいました(笑)
そう!!曲は「スイカの名産地」
本日のお当番さんと年長児のお友だちが前に出て振り付きで踊ってくれました
イメージ 2
 
まずは小さいお友だちから目隠しなしでスイカ割りに挑戦!!
イメージ 4
 
次は目隠ししての挑戦!!
「みーぎー!!ひだりひだりー!!」と周りから大声でヒントをもらっておそるおそる前進!!
んっ誰だウソ教えてるのは
イメージ 5
「そこだー!!」の合図で思い切り振りかぶって「えーい!!!」
イメージ 7
 
みんなの協力で大きなスイカにもじわじわ亀裂が入り、このひと振りでおいしそ~な赤い実が顔を出しました
 
イメージ 6
「スゴイでしょ
この後も年長さんの男の子のスイカ割りは迫力満点
 
割れたスイカはみんなでおいしくいただきました
今年も甘ーいスイカでしたよ
たたくと甘くなるのかなぁ
 
イメージ 8
スイカを食べた後は、水遊びを楽しみました~
イメージ 9
 
ちなみに、すみれさん育てているひまわりが咲きました
春に給食のT先生が持ってきてくれた種を植えて・・・待つこと約2カ月!!
只今2つお花が咲いています
イメージ 3
 


nakanohoikuenn55 at 16:14コメント(0) | 日記  

2012年08月06日

泥んこ&ラディッシュ収獲

強く降った雨も上がり、青空が見えてきました
雨で砂場がいい感じに湿り絶好の「泥んこあそび」日和です
さっそく泥んこ遊び用の衣服に着替え、ジョーロやバケツ、スコップを持って砂場へGO!!
 
イメージ 1
 
しばらくすると、コーヒー屋さんが始まりました
イメージ 2
「どうぞ~バケツコーヒーで~す
とは言ってませんでしたが(笑)超~大盛りのコーヒーショップでした
 
イメージ 3
 
蒸し暑いので、ホースの水も気持ち良さそうだね
 
先日植えたラディッシュの種ですが・・・毎日お水をあげて大切に育てました
「暑いね~お水あげるね~」
「がんばって~枯れちゃダメだよ~
優しく話しかけながらお水をあげていました
確か・・・優しく話しかけるとおいしくなるんだって聞いたことがあるよ
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
そして今日収獲しました
赤くておいしそ~という声がしましたが、さてお味はどうかな~
収獲したラディッシュはお家に持ち帰りましたので、食べてみて下さいねっ


nakanohoikuenn55 at 17:38コメント(0) | 日記  

2012年08月03日

弘前ねぷた

青森ではねぷたが終わると夏が終わる・・・と言われているとおり、
ついこの間の猛暑とは一変して、風が涼しく感じます
もちろん、日中は水遊びができるくらい暑いんですけどね
 
1日から始まった「弘前ねぷた合同運行」の2日目
わが「なかの保育園」も地元東目屋のねぷた愛好会にかだって(入れてもらって?誘ってもらって?方言のニュアンスが伝わりにくい・・・)、参加させていただきました。
イメージ 1
準備がいろいろあり大変で面倒くさいな~、なんて思う時もないではありませんが、
ねぷたが一斉に集まるのを見ていると、ワクワクしてしまう・・・マズイ津軽人だ・・・
イメージ 2
 
町内運行では灯りが入らなかった保育園のねぷたですが、今回は灯りも入りよりねぷたらしくなりました
イメージ 4
イメージ 5
 
ねぷたのもうひとつの楽しみは、成長した卒園児に会えること
7年前に東目屋のねぷたに初めてかだった時のメンバーも、
こんなに大きくなりました
あと3年もすると、誰だかわからないくらい美しく変身しちゃうんだろうな~
イメージ 6
 
さあ、ねぷた出陣元気なねぷた囃子とともに進みます・・・
イメージ 7
たくさんのお客さんにびっくりしていた子もいたね
イメージ 8
二日でしあげたねぷたもこのとおり
イメージ 9
引手のご協力も、本当にありがとうございましたイメージ 3
運行中、運行後の不手際があり、みなさんにご迷惑をおかけしてしまいました
反省すべき点は反省し、改善していきたいと思いますので、来年もよろしくお願いします


nakanohoikuenn55 at 18:03コメント(0) | 日記  
QRコード
QRコード
月別アーカイブ