2024年05月
2024年05月24日
春の遠足
春の遠足
と、ルンルンの子どもたち
ところが前日の天気では、
マークが・・・
そこで、すみれさんのお友だちみんなでとってもかわいい『てるてる坊主』を作ってくれました

名前もつけて(てるおとてるこ
と名付けられました
)お天気になるようにお願いしましたが
当日の朝になると曇り空だったので、天気がもってくれるといいな~
と、期待しつつも弥生いこいの広場へ出発

バスの中でみんなで歌を歌ったり、クイズをしながら楽しんでいると
ポツポツ雨が降ってきて到着するとザーザー降りになってしまい
そのままバスを降りずにねぷた村へ行き先を変更することになりました
動物さんたちに会えず残念でしたが、「てるてる坊主のてるおの力足りなかったね
次はもっと大きく作ろう
」なんて会話をしながら、大型バスに乗って楽しくドライブしながらねぷた村へ

津軽三味線の生演奏を聴いたり、ねぷたばやしをみて、みんなで「ヤーヤードー
」と、大きな掛け声をしました

「ねぷたおっきいね
」


興味津々で、ねぷたばやしを聴いてました


ねぷたの太鼓にもチャレンジしました
「いつも保育園で和太鼓をやってるからかな
とっても上手だね
」と、ほめられて嬉しそうな子どもたちでした

ねぷた村の館内を見学しました



同じポーズしてみたよ~

顔はめも

鯉にえさもやりました
おっきい鯉がどんどん近寄ってきてエサ待ち状態でした


ねぷた村を楽しんできた後は、お楽しみのお弁当タイムです
「おいしい
最高
」


自分の好きなおかずが入っていて喜んで教えあったり、お友だちとおしゃべりに花を咲かせながら楽しくお弁当をみんなで食べていましたよ~
おいしい
のグッドサインでました


朝早くから、愛情たっぷりお弁当を作ってくださり、ありがとうございました
とっても喜んで食べていました
次回は、お天気に恵まれるといいですね


ところが前日の天気では、


そこで、すみれさんのお友だちみんなでとってもかわいい『てるてる坊主』を作ってくれました


名前もつけて(てるおとてるこ



当日の朝になると曇り空だったので、天気がもってくれるといいな~



バスの中でみんなで歌を歌ったり、クイズをしながら楽しんでいると

ポツポツ雨が降ってきて到着するとザーザー降りになってしまい


動物さんたちに会えず残念でしたが、「てるてる坊主のてるおの力足りなかったね




津軽三味線の生演奏を聴いたり、ねぷたばやしをみて、みんなで「ヤーヤードー



「ねぷたおっきいね



興味津々で、ねぷたばやしを聴いてました



ねぷたの太鼓にもチャレンジしました

「いつも保育園で和太鼓をやってるからかな




ねぷた村の館内を見学しました




同じポーズしてみたよ~


顔はめも


鯉にえさもやりました

おっきい鯉がどんどん近寄ってきてエサ待ち状態でした



ねぷた村を楽しんできた後は、お楽しみのお弁当タイムです

「おいしい




自分の好きなおかずが入っていて喜んで教えあったり、お友だちとおしゃべりに花を咲かせながら楽しくお弁当をみんなで食べていましたよ~

おいしい




朝早くから、愛情たっぷりお弁当を作ってくださり、ありがとうございました

とっても喜んで食べていました

次回は、お天気に恵まれるといいですね

2024年05月18日
5月の誕生会&食育の集い
5月のお誕生会がありました
5月生まれのお友だちです


もうすぐ1歳
になる男の子です
笑顔がとっても可愛くて、先生たちはじめ、お兄さんお姉さんたちもみんなメロメロ

最近、ひとりで立てるようになってきて、歩けるようになるのももうすぐかな

お姉ちゃんは5月で6歳
になりました
小さいお友だちにもよく声をかけてくれ、とっても頼れる優しい女の子です
意外とゲームでは負けず嫌いな一面も
和太鼓も頑張ってま~す

同じく5月で6歳
になった男の子です
クラスのムードメーカー的な存在で、面白いことをしてみんなをたくさん笑顔にしてくれてます
和太鼓も頑張ってます

5月で4歳になった女の子です
お兄ちゃんと同じくムードメーカーで、面白いこと大好き
最近は、おしゃれにも目覚め中の女子
です

もうすぐ2歳
になる男の子です
音楽に合わせて体を動かしたり、手遊びが大好き
「おおきなたいこ」シリーズが好きで、次は「らっぱ
」と、可愛くリクエストしてくれます

同じくもうすぐ2歳
になる男の子
お外遊びがだ~い好き
で園庭を思いっきりかけっこしたり、遊具に登ったり、滑ったり
と、アクティブに遊んでま~す

お誕生児に質問た~いむ



お誕生日おめでとう

続いて食育の集いを行いました
お野菜の手遊びからスタートです

しいたけ「シー
」しいたけ「シー
」

まずは、保育園のみんなに聞いた『好きな食べ物アンケート』のランキングを発表です
1位はなんと、ケーキと焼肉でした

次は『嫌いなものランキング』の発表です
ジャガジャガジャガ~
嫌いな食べ物1位は「ぴーまんとなす」でした

結果をみながら、自分の答えた食材が入ってるのを見つけたり、嫌いな食べ物についてどうやって育てられてできたんだろうね
などみんなでお話を聞きながら、大事に畑で育てられた命をいただくということをお勉強しました
色別に村があり、栄養もそれぞれ違います

それぞれの食べ物が身体の調子を整えてくれる大事な栄養が含まれていることをお勉強しました

これから給食を食べるときに、身体に必要な栄養をとってるんだと少しでも意識して楽しく食事をすることができればいいなと思います
お楽しみのゲームは、いすとりゲームをしました
音楽にあわせて歩き、笛が鳴ったらいすに座ります

1位2位3位おめでとう


すみれさんは、敗者復活戦もあり大盛り上がり
こちらがノリノリな敗者復活チームのメンバーです

1位2位3位おめでとう

「みどりっぴ」「あかっぴ」「きいろっぴ」をバランスよく食べて大きくなろうね


5月生まれのお友だちです



もうすぐ1歳


笑顔がとっても可愛くて、先生たちはじめ、お兄さんお姉さんたちもみんなメロメロ


最近、ひとりで立てるようになってきて、歩けるようになるのももうすぐかな


お姉ちゃんは5月で6歳


小さいお友だちにもよく声をかけてくれ、とっても頼れる優しい女の子です

意外とゲームでは負けず嫌いな一面も




同じく5月で6歳


クラスのムードメーカー的な存在で、面白いことをしてみんなをたくさん笑顔にしてくれてます

和太鼓も頑張ってます


5月で4歳になった女の子です

お兄ちゃんと同じくムードメーカーで、面白いこと大好き




もうすぐ2歳


音楽に合わせて体を動かしたり、手遊びが大好き




同じくもうすぐ2歳


お外遊びがだ~い好き




お誕生児に質問た~いむ




お誕生日おめでとう


続いて食育の集いを行いました

お野菜の手遊びからスタートです


しいたけ「シー



まずは、保育園のみんなに聞いた『好きな食べ物アンケート』のランキングを発表です

1位はなんと、ケーキと焼肉でした


次は『嫌いなものランキング』の発表です

ジャガジャガジャガ~



結果をみながら、自分の答えた食材が入ってるのを見つけたり、嫌いな食べ物についてどうやって育てられてできたんだろうね


色別に村があり、栄養もそれぞれ違います


それぞれの食べ物が身体の調子を整えてくれる大事な栄養が含まれていることをお勉強しました


これから給食を食べるときに、身体に必要な栄養をとってるんだと少しでも意識して楽しく食事をすることができればいいなと思います

お楽しみのゲームは、いすとりゲームをしました

音楽にあわせて歩き、笛が鳴ったらいすに座ります


1位2位3位おめでとう



すみれさんは、敗者復活戦もあり大盛り上がり

こちらがノリノリな敗者復活チームのメンバーです


1位2位3位おめでとう


「みどりっぴ」「あかっぴ」「きいろっぴ」をバランスよく食べて大きくなろうね


2024年05月17日
新年度が始まってから...
新年度がスタートして、もう5月も半ばになり、子ども達は新しい環境にも慣れ、元気に楽しく保育園生活を過ごしています
そんななか、色々な楽しい行事も経験しましたよ~

まずは、なかの保育園名物
春の『観桜会ごっこ
』をしました

ゲームコーナーに加え、手作りおもちゃ屋さんも充実

今年も年長さんが、お店屋さんの店員さんになり、「いらっしゃいませ~
」と、優しく小さいお友だちに声をかけてあげてました

そして支払いは、今時のPayPayで「ペイペイ
」と言ってお支払い

好きなキャラクターのお面をGET
したり、



好きなおもちゃをGETして楽しんでました
『だ~れだっ
』

さあ、お待ちかねの食べ物コーナー
メニューも豊富で、好きな食べたいお店へ自分で買いに行きました

今年の人気メニューの「鈴カステラ坊や
」

みんなで「いただきま~す
」

ちゅうりっぷさんももぐもぐ
おいしいね



たくさん遊んで、たくさん食べて...桜祭りごっこを満喫できた子ども達でした

そんななか、色々な楽しい行事も経験しましたよ~


まずは、なかの保育園名物




ゲームコーナーに加え、手作りおもちゃ屋さんも充実


今年も年長さんが、お店屋さんの店員さんになり、「いらっしゃいませ~



そして支払いは、今時のPayPayで「ペイペイ



好きなキャラクターのお面をGET




好きなおもちゃをGETして楽しんでました

『だ~れだっ


さあ、お待ちかねの食べ物コーナー

メニューも豊富で、好きな食べたいお店へ自分で買いに行きました


今年の人気メニューの「鈴カステラ坊や


みんなで「いただきま~す


ちゅうりっぷさんももぐもぐ





たくさん遊んで、たくさん食べて...桜祭りごっこを満喫できた子ども達でした
